京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:19
総数:272740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

漢字の学習

画像1
画像2
3年生は,国語科の時間に漢字ドリルを使い,漢字の練習をしました。子どもたちは,一画,一画集中して丁寧に書きました。漢字を書き終えた子どもからは,「手がつかれた。」「すごく集中できた!」などの感想があり,一生懸命頑張った姿がたくさん見られました。

ひまわりの種

画像1
3年生は,理科の時間にひまわりの種を観察しました。虫メガネを使うことで詳しく観察することができました。

百葉箱

画像1
4年生は,理科の時間に一輪車広場の近くにある百葉箱をみにいきました。百葉箱は,晴れの日や雨の日などの正確な気温を測ることができます。次の時間から,いろいろな天気の気温を測りたいと思います。

和献立

画像1
1年生初めての和献立。説明を聞いて味わいながら楽しく食べました。給食,いつもおいしくいただいています。

からだほぐしのうんどう その3

画像1
画像2
3回目は,先生がボールを投げて受けるまでの間,動いてゴールをめざすゲームを行いました。先生が,ボールを受けたとたんじっとして動かないでいるポーズがほほえましかったです。

からだほぐしのうんどう その2

画像1
画像2
画像3
2回目は,ねことねずみというゲームやケンステップを使った運動を行いました。一生懸命動いていてとてもかわいい1年生です。

からだほぐしのうんどう その1

画像1
画像2
先週,体育で「からだほぐしのうんどう」をしました。1回目は体育館でフープを使って行いました。みんな楽しそうに体を動かしていました。

「こいのぼり」

1年生を迎える会に向けての「こいのぼり」を作りました。うろこ1まい1まい,丁寧に色をぬり,かわいい「こいのぼり」が完成しました。
画像1
画像2

図工『まぼろしの花』

画像1
画像2
 図工の時間に世界に1つだけの『まぼろしの花』を描きました。いつ・どこで咲いている花なのかを想像して,自由に花を描きました。現実にあったらいいなあと思うような素敵な花ばかりでした!絵の具の使い方もとても上手になってきました。

国語「ふきのとう」音読発表会!

今日は,授業参観日で,たくさんの参観者の中,音読発表会をしました。グループごとにいろいろな工夫を考え,練習してきたことを発表することができました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 1年おはなしでてこい
9/7 3年社会見学
9/9 大原野相撲大会(大原野神社)
9/10 クラブ活動
9/11 つながりオリエンテーリング
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp