京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

私たち,僕たちで『学校の中庭をきれいに,美しく…』

環境美化委員会で,花壇に生えていた雑草を抜きました。たくさん生えていた雑草はみんなのおかげでなくなり,きれいになりました。最後の後片付けまで,落ちている葉や雑草をほうきで掃除してくれました。環境美化委員のみなさん,学校のお花をいつもきれいにお世話をしてくれて,ありがとう。
画像1
画像2
画像3

はみがき学習

画像1
画像2
 歯垢染め出し錠を使って,普段の歯みがきを見直し,正しい歯のみがき方を再度学習しました。
 また,歯が生え変わる仕組みや,歯の大切さについても学習しました。

毛筆学習

画像1
画像2
 毛筆学習がスタートしました。
 習字セットを開け,わくわくしていた子ども達。
 鉛筆とは使い勝手が違い,「わー、書きにくいなぁ…」「めっちゃおもしろい!」
と口々に心の声を漏らしながら楽しそうに学習に取り組んでいました。

いろいろなかたち

 算数科で,自分たちの持ってきたお菓子などの箱の特徴をうまく使い,動物や乗り物など,いろいろな形をつくりました。子ども達は,「この箱を使ったら,上手く作れるよ。」とアドバイスしながら,楽しそうに学習していました。これからも頑張ってくださいね。
画像1
画像2

みんな なかよし

 音楽科の「ひらいた ひらいた」をみんなで楽しんで歌いいました。子ども達もとても喜んでいました。これからも,みんななかよしになってくださいね。
画像1
画像2

プレールームで図工

画像1
 「なにしてんの?」「しんぶんとなかよくしてんの。」
図工の時間に,教頭先生が入ってこられたときのやりとりです。とってもいい雰囲気で,造形遊びを行うことができました。
 来週は,この新聞を使って,新しい単元に突入します。

雨の日に係活動がナイスバルス!

画像1
 今日は,雨で気持ちもすぐれません。そんなときに,活躍したのが「生き物係」。生き物係が企画した「生き物ビンゴ」!!これが大盛り上がり!しかも手作りの景品まで用意してくれていて,プチお楽しみ会気分!係活動はクラスをよい雰囲気にしてくれますね!

今週のピカピカバルス

画像1
 やっぱりそうじがうまくなってきています!今週は,教室チームに負けじと,廊下のチームががんばっています。とくに,ぞうきんをやる子が汗いっぱいに取り組んでいます。来週も楽しみです。

1年生 ともだちの日の学習

 ともだちの日の学習をしました。今月のテーマは『情報モラル』です。1年生は,スマホでゲームをするさいに大切なことについて話し合いました。
 ビデオ映像では,どんどんゲームの課金にはまっていく姿が……。子どもたちからは,
「あー!あかん,あかん。」
「これからどうなっちゃうの。」
と,悲鳴が。映像を見た後,みんなで,どうすればよかったかを話しました。
画像1

プール掃除,がんばりました!

画像1
画像2
画像3
 6日(水)には,雨でできなかったプール掃除を,7日(木)の3時間目に行いました。
 泥に枝・葉と,たくさんのゴミが落ちているプールに戦いを挑んだ5年生。弱音もはかず,明るい顔で「楽しい!」「もっとやりたい!」と言っていました。5年生の子どもたちの「一生懸命やりたい!」というプラスエネルギーが感じられた1時間でした。
 おかげで来週から低学年の水遊びが開始できます。本当にありがとう!そしてお疲れ様!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 学校保健委員会 *全学級5時間授業
9/7 人権教育研修〈1−1授業〉*1−1以外13:30下校
9/8 伝統文化教室
9/9 大原野相撲大会
9/10 児童朝会 福西タイム3年 ともだちの日 運動会係活動 ALT *振替1
9/11 5年山の家説明会16:00
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp