京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:51
総数:820039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

芽が出たよ

画像1
画像2
画像3
毎日,水やりを忘れずに頑張っています。
連日の暑さのためか,火曜日に種をまいたのに,もう芽が出ていました。
子どもたちもこれにはびっくり!
これからも大事に育てていってほしいと思います。

魚の食べ方を知ろう

画像1
画像2
画像3
魚の食べ方について,栄養教諭の増田先生に来て頂き,学習しました。
骨の外し方,身の取り方など,模型を使って,実際におはしで練習しました。
月曜日のサバのしょうがに,上手に食べれるかな?
楽しみです。

スチューデントシティ 就業前

画像1
画像2
画像3
 区長の挨拶の後は,各ブースに分かれて第一回ミーティングです。
第一回のミーティングでは,社会人の基本となる挨拶の研修からスタートです。
言葉と行動を別にする『分離礼』を各ブースで学び,お客様に対する礼儀やマナーを身に着けました。
 それでは,今から『仕事で』学んでいきます!

みさきの家 41

 みさきの家での最後の夕食です。このあとのキャンプファイヤーに向けて、しっかりと頂きました。久しぶりのお味噌汁が身に染みます。
画像1
画像2
画像3

5組 さかなめいじんになろう!

じょうずなさかなの食べ方は・・・?
高学年の友達が見本を見せてくれました。そして,一人ずつ低学年のそばに寄り添って,どんなふうに骨を取ったらいいかを教えてくれました。
来週のおさかなも楽しみです!
画像1画像2

折り返しリレー 必死に走ったよ。

 16日(水)18日(金)の体育で,折り返しリレーをしました。
 コーンを折り返すときには,少しスピードを落として小回りする,バトンを渡すときにはしっかりと渡すなど少しずつ工夫して走る様子が見られました。
 チームの子が走っているときは必死に応援したり,直線を一生懸命に走ったりしている姿がとっても素敵でした。
画像1
画像2

レッツ イングリッシュ!

画像1
画像2
 5年生の外国語学習。今日は,英語でアルファベットの歌を リズムに乗って,グループごとに振付けもしながら,歌いました。
 アルファベット最後のV W X Y Zでは,アルファベットの形を 手で大きくポーズしていました。1組みんなの笑顔は,とてもすてきでした。

4月5月のお誕生日会

画像1
画像2
 2年生は,4月5月のお誕生日会をしました。司会・進行も子どもたちが行い,自分たちでつくったお誕生日会でした。
 最後のじゃんけん列車は,2年生みんなが1本の列車につながり,とても盛り上がりました。
 8歳になったみなさん,お誕生日おめでとうございます!

上級生の力

画像1
画像2
 5組には,1年生から6年生までの子どもたちがいて,高学年になると,毎日の行動に余裕が出てきます。
 今はまだ,『〜さんに・・・してあげれば。』という言葉かけを聞いて,動いている高学年ですが,『そばにいる下級生に自分はどんなことができるんだろう。』そんなことを自分から考えられる上級生に少しずつなってほしいなと願っています。
 写真は,着替えを困ってた男の子にずっと寄り添っている6年生。空き時間に紙芝居を読んでくれている5年生です。

みさきの家 40

 たっぷり磯観察できました。「明日も来たい❗」と言っている子もいました。実体験の大切さですね。
 遠くに麦先灯台が見えていました。
 深谷水道の写真は、太平洋側からあご湾方面を見たものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 フッ化物洗口  食の指導(2年1組)
9/6 ALT来校(5年,4年1組)  食の指導(2年2組)  委員会活動  放課後まなび教室
9/7 ともだちの日  食の指導(2年3組)  4年生西京消防署見学  トイレ清掃
9/8 土曜学習
9/10 5年生山の家(1日目)  読み聞かせ  放課後まなび教室  PTAコーラス練習(16:15〜)  銀行引落日
9/11 5年生山の家(2日目)  ロング昼休み  4年生GT(認知症トレーナー)来校  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp