京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/08
本日:count up22
昨日:42
総数:820010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

カラーテストをしました。

 「歯と口の健康週間」に,歯のカラーテストをしました。
 磨き残しのあるところは赤く染まります。歯と歯の間や奥歯,歯と歯茎の境目などが特に赤く染まっていて,磨けていないところをみんなで確認しました。その後,ブラッシングの仕方をみんなで確かめながら磨くと,赤くなっていた歯がだんだん白くなっていきました。
 これからは,カラーテストで赤く染まった部分を意識しながら丁寧に歯みがきしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

社会見学3

 鉄道博物館では,蒸気機関車の前で集合写真を撮りました。思い出の1枚が増えました。
画像1
画像2
画像3

社会見学2

 お弁当の後は,鉄道博物館へ行きました。たくさんの鉄道が並び,子どもたちは大興奮でした。運転シュミレーションをしたり,切符を作ったり,ジオラマを見たり,いろいろな体験ができました。
画像1
画像2
画像3

社会見学1

 社会見学に行ってきました。まずは京都タワーです。タワーの上から京都市が一望でき,京都の町の様子がとてもよくわかりました。望遠鏡や双眼鏡で遠くの伏見桃山城や建物なども見ることができました。子どもたちは,どの方角に何が見えたか,京都駅の周りはどのようになっているか,一生懸命メモを取りながら見学していました。
 お昼は,雨が降り出したため,バス内での昼食となりましたが,みんなおいしそうにお弁当をほおばっていました。
画像1
画像2
画像3

電気の回路はむずかしいよ

画像1画像2
 理科の単元「電池のはたらき」では,モーターを回す電気の回路を作りました。一つの輪になかなかならず,友達同志教え合って何とかできました。検流計を使って,流れる電流もはかりました。

スチューデントシティ5

画像1
画像2
画像3
 スチューデントシティ第5弾!!
 京漬物 西利をご紹介します。食品を扱う数少ないお店だったので,多くのお客さんがお土産の購入をしていました。働く子どもたちは,試食をしてもらいながら商品の紹介をし,上手に接客をしていました。商品をより多く販売できるように店頭でお客さんを呼込みをしていました。

第16話 調理実習に挑戦!

画像1画像2画像3
 家庭科の授業で調理実習をしました。今回は野菜炒めに挑戦!ピーマン・ハム・にんじん・玉ねぎを使いました。なかでも,玉ねぎは修学旅行に行ったときに玉ねぎほりをして取った淡路島産の玉ねぎを使用。いい匂いが充満していました。

グリーンスクール

画像1
画像2
画像3
1年生にとって初めてのグリーンスクールがありました。今回,1年生は総合遊具周辺の草抜きや落ち葉ひろいをしました。
みんなで協力したのでたくさんゴミを拾うことができました。

グリーンスクール

画像1
画像2
画像3
今日は今年度初めてのグリーンスクールがありました。5組は畑の回りの草抜きや,花壇のお手入れをして,見違えるほどきれいになりました。昨年度に植えた玉ねぎがすっかり大きくなっていることに気が付いた5年生が「もう収穫しますか?」と声をかけてくれました。玉ねぎは土から顔を出すほど大きくなっていて,収穫すると玉ねぎの香りがしてくるほどでした。「大きいなぁ!」「いつ食べるの?」と,食べることを楽しみにしているみんなでした。

今年度初めてのグリーンスクール

 先月雨のため中止になったため今年度初めてのグリーンスクールがありました。
 教頭先生から,学校がグリーンスクールの取組を始めたことを地域の方が知り,地域の大人の方の取り組みにも広がっていることなどの話がありました。
 2年生は,学校の周辺を清掃します。クラスごとに分担場所に移動し,落ち葉をきれいに片づけました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 フッ化物洗口  食の指導(2年1組)
9/6 ALT来校(5年,4年1組)  食の指導(2年2組)  委員会活動  放課後まなび教室
9/7 ともだちの日  食の指導(2年3組)  4年生西京消防署見学  トイレ清掃
9/8 土曜学習
9/10 5年生山の家(1日目)  読み聞かせ  放課後まなび教室  PTAコーラス練習(16:15〜)  銀行引落日
9/11 5年生山の家(2日目)  ロング昼休み  4年生GT(認知症トレーナー)来校  放課後まなび教室

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

その他のお知らせ

緊急時の対応

学校いじめ防止基本方針

給食だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp