1年生 学校を探検しよう!
入学式からもうすぐ2週間が経とうとしています。今日は,クラスごとに学校の中を探検しに行きました。まだ行ったことのない場所もたくさんあり,始めてみる場所に興味津々で探検していました。授業中なので,移動するときも静かに静かに・・・と頑張っていました。
【1年生】 2018-04-19 18:30 up!
青空がいっぱいの1日でした。
見上げると雲一つない青空が広がっていました。今日は,体育をはじめ教室を出て行う学習にぴったりの気持ちの良い1日になりました。
【学校の様子】 2018-04-19 18:27 up!
昨年度の学校評価結果等
ホームページ右側にある配布文書のところに,昨年度の学校評価結果の結果・分析(
前期・
後期),
小中一貫教育構想図をアップしました。
【学校評価結果等】 2018-04-19 15:41 up!
1年生 どうぞよろしく!!
今日は完成したカードを使い,班の中で「どうぞよろしくの会」をしました。
あいさつをした後,名前や好きなものなどたくさん自分のことを紹介しました。最後になかよく握手しました。みんなとっても楽しそうでした。
【1年生】 2018-04-18 17:45 up!
1年生 数図ブロックをつかって
算数の学習で,どちらの方が多いのか数図ブロックを使って考えました。ブロックの色を変えてみたり,並べ直してみたり,いろいろな方法で考えていました。
【1年生】 2018-04-18 17:42 up!
3年生 ルーペを動かすのではなく,見たいものを・・・
理科の学習で,ルーペの使い方を勉強しました。やり方を覚えた後は,実際になわとび広場でいろいろなものを観察しました。だんご虫などの生き物もたくさん見つけていました。
【3年生】 2018-04-18 17:42 up!
2年生 地面の中から出てきて・・・
国語「ふきのとう」の学習をしています。今回は春になって雪が解け,ようやく地面の中から出てこられた「ふきのとう」の気持ちを考えました。うれしい気持ち,頑張って良かったという気持ち,いろいろな意見が出ていました。
【2年生】 2018-04-18 17:42 up!
どうぞ よろしく!
お友達に自分の紹介をして,「どうぞ よろしく!」と渡せるよう,紙に名前や好きな絵をかきました。たくましくて大きな名前の子,バランスを考えて絵と字を合わせる子,それぞれ子ども達の性格も分かるようなカードができあがっていました。
入学してもうすぐ2週間。幼稚園や保育園のお友達以外の名前が,家でも聞かれるようになる頃でしょうか?
今年の1年生は101名です。友達100人できますね!
【1年生】 2018-04-17 17:06 up!
どんどんかくの たのしいな
図工の学習で,自分だけの「太陽」を描きました。丸い大きなもの,四角くていろいろな色のあるもの,とても楽しい「太陽」ができあがっていました。
【1年生】 2018-04-17 17:06 up!
6年間でどれだけ大きくなれるかな?
身体計測がありました。小学校で初めての身体計測なので,まずは体操服に着替えるところからスタートです。体操服に着替えて,来ていた服をきれいにたたんで,袋に入れる・・・。何をやっても一生懸命がんばる1年生です。
着替え終わったら,廊下の歩き方も勉強しながら,保健室へ行きました。今回の身体計測から6年後,小学校でどれぐらい成長するのか楽しみです。
【1年生】 2018-04-17 16:56 up!