![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:28 総数:708427 |
3年 理科 ひまわりの種の観察
理科の学習の時間に,ひまわりの種の観察をしました。3年生は「植物を育てよう」の学習でひまわりとホウセンカを育てます。そこで今日はひまわりの種を虫メガネを使ってよーく観察しました。たねの模様を細かくスケッチしたり,ものさしで大きさを測ったり,みんな熱心に観察していました。来週は種まきをします!みんなでしっかりお世話をしようね♪
![]() 2年 「ふきのとう」の音読発表会![]() 2年 鑑賞「ひみつのたまご」
2年生になって初めて取り組んだ図画工作科「ひみつのたまご」の鑑賞会を学年で実施しました。違うクラスの友だちの作品も鑑賞できるとあって,子どもたちは真剣な表情でお互いの作品を見つめ,たくさんの工夫やよいところを見つけていました。
![]() 3年生は上級生?
道徳の時間に「心の弱さ」について考えました。
やらなければならないとわかっていても,つい後回しにしてしまったり,正しいことと分かっていても注意できなかったりすることは,大人であってもありえることです。 そんな時大切なことは何なのか,お話を読んでみんなで考えました。 「正しいと思ったことは勇気をもってすることが大切だと思います。」「チャレンジする気持ちが大事!」と,子どもらしい意見がたくさん出ました。 ![]() 5年生 体積![]() ![]() まずは,1辺が1センチの立方体の敷き詰めをしました! 敷き詰めをすることでかさの大きさにも気付くことができました。 5年生 書写![]() ![]() そんなことが伝わってくる教室でした…。 さー普段の学習から姿勢を意識していきましょうね♪ 5年生 社会![]() ![]() そこで,地球儀をしっかりと見て大陸や海洋の名前を探しました。 今までじっくりと見たことのなかった地球儀!! じっくり見ると,今まで気付かなかったことにたくさん気付いていました! まわるまわる〜![]() ![]() 腰で回してみたところ,長く続く人は1分以上!!続かない人は6秒ぐらいでアウト・・・。他にもフラフープ跳びや,フラフープ回し,フラフープ鬼ごっこなどをしてたくさん体を動かしました。 What do you like〜?![]() ![]() 身振り手振りを使って楽しく聞き合うことができました。 「Hello!」「Thank you!」とハイタッチをしたり,手をにぎったりして交流する姿はとても楽しそうでした!! 3年 身体計測
月曜日に身体計測がありました。
身長が伸びているかワクワクしながら計測。計測前には,養護の先生から「健康な体になるために大切なこと」を教えていただきました。貯健箱をいっぱいにして健康な毎日を過ごせるよう,これから意識していってほしいと思います。 上履きもピシ―――!っと並んでいます! ![]() ![]() ![]() |
|