京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up15
昨日:39
総数:418729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月20日(金)アドベンチャークラブ

7月20日(金)アドベンチャークラブでは,水遊びをしました。

ぬれても良い服装で,水鉄砲を使って水の掛け合いもありました。
画像1
画像2

7月20日(金)3年1組プリント直し

7月20日(金)3年1組で,プリント直しの学習をしました。

間違えた所を考えたり,教えてもらったりして,直します。

どこを,どんなふうに直すのか,テレビに映してもらうと,わかりやすいです。
画像1
画像2

7月20日(金)1年算数

7月20日(金)1年の算数は,「20までのかず」の学習をしました。

2とびや5とびといった数え方の工夫を学習しました。
画像1
画像2
画像3

7月20日(金)6年1組栄養指導

7月20日(金)6年1組食に関する指導で,「清涼飲料水の飲み方」について考えました。

一般にペットボトルや缶入りで売られている飲料水には,糖分がとてもたくさん含まれていることに驚きました。
画像1
画像2

7月20日(金)暑さ対策

7月20日(金)御室小学校でも,さまざまな暑さ対策を行っています。

あまりにも暑くて,クーラーの効きも悪いので,屋上に,水を撒いてみました。
画像1

7月18日(水)4年1組算数

7月18日(水)4年1組の算数は,「小数の計算」の学習をしました。

9.87−7.56のように,小数点以下2けたのひき算の学習をしました。
画像1
画像2

7月18日(水)4年2組国語

7月18日(水)4年2組の国語は,「作文」の学習をしました。

自分の考えがはっきりと伝わるように,文の組み立てを考えて作文を書きました。

「はじめ」「なか」「おわり」を意識して書きました。
画像1
画像2

7月18日(水)5年2組英語活動

7月18日(水)5年2組の英語活動は,ALTの先生にも入ってもらって,できること,できないことについて,学習しました。

He can 〜〜. She can 〜〜.という言い方を学習しました。
画像1
画像2

7月18日(水)5年1組国語

7月18日(水)5年1組の国語は,「敬語」について,学習しました。

写真を撮りに来た学校長を巻き込んで,「校長先生に敬語で話しかけましょう。」と問いかけました。

画像1
画像2

7月18日(水)3年2組社会科

7月18日(水)3年2組の社会科は,京都市について学習しました。

京都タワー・京都駅や洛西ニュータウン,久世工業団地などについて学習しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 参観・懇談会  4年みさきの家説明会  6年修学旅行説明会  1年放課後まなび教室説明会
参観・懇談会 4年みさきの家説明会 6年修学旅行説明会 1年放課後まなび教室説明会
9/7 避難訓練(不審者)
9/8 福祉まつり(3年・さくらんぼ出演)
9/10 銀行振替日  お茶クラブ
銀行振替日 お茶クラブ
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp