京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up9
昨日:95
総数:406398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「学びを創造し、共に挑戦する子どもの育成」

重要 7月6日 本日の体制について

 現時点で大雨・洪水警報が発令されているため,引き続き登校は見合わせ,自宅待機をお願いします。
 なお,午前11時までに警報が解除になった場合は,5校時13時55分から始業(給食は中止)になります。
 引き続き,気象情報にご留意いただきますようにお願い致します。

7月7日の土曜学習は中止します。

 明日7月7日の土曜学習わくわくチャレンジ「アリはなぜ行列で歩くのか?」(1〜3年生対象)は,悪天候が予想されるので中止にします。ご理解のほど,よろしくお願い致します。

重要 7月6日 本日の体制について

 おはようございます。現時点で大雨・洪水警報が発令されているため,登校は見合わせ,自宅待機をお願いします。
 なお,午前9時までに警報が解除になった場合は,3校時10時45分から始業(給食あり。5年生はお弁当持参)になります。また,午前11時までに警報が解除になった場合は,5校時13時55分から始業(給食は中止)になります。
 気象情報にご留意いただきますようにお願い致します。

重要 7月6日の気象警報に伴う臨時休校の措置について

 本日,「気象警報に伴う臨時休校の措置について」というお便りを配布しています。明日7月6日,「大雨警報」又は「洪水警報」が発令されている場合,休校などの判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとします。お便りをご確認いただきますようにお願い致します。
 
 なお,5年生のスチューデントシティ学習につきましては,午前7時までに解除になった場合は実施となりますが,それ以降の解除の場合は延期の予定です。午前9時までに解除になった場合は3校時から学校での授業になりますが,5年生は給食がありませんのでお弁当をご用意ください。


気象警報に伴う臨時休校の措置について

7月4日 今日の給食から

 今日の献立は七夕の行事献立で「ごはん・牛乳・こぎつねちらしの具・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん」でした。こぎつねちらしは,小さく切った油揚げを甘酢で味付けした具を教室でごはんに混ぜて食べます。給食の「七夕そうめん」は,そうめんを天の川に,オクラを星にみたてて(切り口が星の形になる)具にしたすまし汁です。「オクラがきれい。」「つるつるっと食べられておいしかった。」などの感想を聞きました。かぼちゃは,苦手な児童もいましたが,旬の野菜の甘い味を楽しんで食べてくれていました。
画像1

7月4日 お話の会

 1学期最後のお話の会が行われました。今回はお楽しみ会で1,2年生が合同で行われました。たくさんの子どもが参加して,楽しい時間を過ごしました。お話の会の方々事前に時間をかけて準備していただきまして,ありがとうございました。
画像1

7月3日 朝読書の読み聞かせ

 今日の朝読書の読み聞かせには,お話の会の方が高学年に来て頂きました。子ども達は話を聞き入っていました。お話の会の方々,どうもありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

7月2日 給食試食会

画像1
画像2
画像3
 1年生の保護者の方々を対象に,給食試食会が開催されました。本校の栄養教諭から学校給食の歴史や食育指導について説明がありました。その後,子どもたちの給食時間の様子を参観していただきました。そして,保護者の皆さんで給食を配膳して,めしあがっていただきました。給食について詳しく知るとともに,食について改めて見直す機会となりました。

6月29日 4年みさきの家 3

 子ども達は学校を出発して下鴨本通りでバスに乗り込みました。子ども達がバスに乗り込む時に雨が強く降っていましたが,バスが出発する時には雨は小降りになっていました。
 お家の方と共に,見まもりたいの方々にも4年生の出発を見守っていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2

6月28日 今日の給食から

画像1
画像2
 今日は蒸し暑い日になりました。今日の給食は「麦ごはん・牛乳・きつね丼(具)・トマトだご汁」でした。「トマトだご汁」は,ホールトマトを小麦粉・片栗粉の生地に練りこんでだんごの生地を作り,けずりぶしのだし汁で鶏肉・たまねぎを煮た汁の中にスプーンで小さく落としていきます。最後に生トマトとゆがいた小松菜を入れて味付けし,煮て仕上げます。オレンジ色のだんごと赤いトマトの色がきれいでした。さわやかな酸味と甘みが感じられて「トマト苦手やけど,これめっちゃおいしい。」とにこにこして食べてくれている子どももいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/5 4年京都府警交通指令センター・モノづくりの殿堂見学 身体計測3年
9/6 短縮6校時 フッ化物洗口2.4.6年 身体計測4年
9/7 4年環境学習 フッ化物洗口な・1・3・5年 身体計測5年
9/9 日曜参観 引渡訓練
9/10 代休日
9/11 身体計測6年
京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp