京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up15
昨日:30
総数:519663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

【1年生】体育「水あそび」

画像1
画像2
今日は,気温が低いため,残念ながら水遊びは中止となりました。
体育の時間を使って,着替えの仕方や,シャワーの浴び方などを
学習しました。
次の水あそびが楽しみです。

【1年生】生活科「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
その4

初めてたんけんボードを使いました。
外で,記録が出来るとても便利な道具です。
とても嬉しそうに記録する子どもたちでした。

【1年生】生活科「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
その3

【1年生】生活科「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
その2

【1年生】生活科「おおきくなあれわたしのはな」

画像1
画像2
1日経っただけですが,さらにたくさん芽が出ていました。
観察カードに記録しました。
自分だけのあさがおに名前を付けて,お話をする人もいました。
大きくなるといいですね。

3年生 社会 上鳥羽校区の紹介【北】(子どもたちのまとめより)

画像1
画像2
画像3
(学習のまとめとして,ホームページで上鳥羽校区をどのように紹介すればよいかを考えました。)家がとても多かったです。お店が少ないですが,児童館や公園がありました。大きな工場もありました。

3年生 社会 上鳥羽校区の紹介【南】(子どもたちのまとめより)

画像1
画像2
画像3
(学習のまとめとして,ホームページで上鳥羽校区をどのように紹介すればよいか考えました。)南コースは,はたけが多かったです。家がならんでいることころがありました。お店は,遠く(1号線方面)には見えましたが,通ったところにはあまりありませんでした。はたけの多い,しずかな町でした。

3年 社会 上鳥羽校区の紹介【東】(子どもたちのまとめより)

画像1
画像2
画像3
(学習のまとめとして,ホームページで上鳥羽校区をどのように紹介すればよいか考えました。)1ごう線はとてもお店や工場や会社が多く,車やトラックもたくさん通っています。道が広いです。家が少なめです。かんこうバスも通っていました。近くに高そく道ろの入口があるので,ガソリンスタンドもありました。

3年 理科 「植物をそだてよう(2)」その2

画像1
画像2
画像3
その2

3年 理科 「植物をそだてよう(2)」その1

画像1
画像2
画像3
理科の学習でホウセンカとひまわりがどのように育っているのかを観察しました。みんな,ホウセンカとヒマワリの成長の早さに目をまるくしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp