京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up2
昨日:112
総数:675389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

下京・南・東山支部中学校PTA親睦バレーボール大会

画像1画像2
 9月5日(水)向日市立体育館において下京・南・東山支部中学校PTA親睦バレーボール大会が開催されました。心配された天候も,台風一過の秋晴れとなり,予定通り,9校14チームが参加しての賑やかな開催となり,大いに親睦を深めることが出来ました。凌風学園からは2チームが出場し,Aチームが見事3位に入賞しました。凌風学園は両チームとも白熱したゲーム展開で,応援にも熱が入りました。
 バレーチームの皆さんにおいては大会までの練習や準備はもとより,当日も朝早くから,大会運営等に携わっていただきありがとうございました。また保体部を中心に,PTA本部役員の方にもお世話になりました。おかげで無事に大会を終えることができました。 皆様,本当にありがとうございました。

【5・6年生】文化祭決起集会

 今日の1時間目に,5年生と6年生合同で文化祭に向けての決起集会を行いました。今年度,5・6年生の文化祭のテーマは
 「BOND」
  −やったことないこと,みたことないことを仲間とともに−

 BONDとは,きずなです。
 きずながあれば,やったことないことにも挑戦できる!
 きずながあれば,みたことのないような感動を味わえる!
 そして,このBONDが学園生を支えてくれるようにという願いを込めています。

 学園生と教職員が一丸となって,すてきな文化祭にしたいと思っています。
画像1画像2

【5年生】エコですね。

 給食のストローを捨てるための箱を作ることになりました。これまでは,スーパーの袋などを使っていたのですが,不要なプリントを再利用して,箱を折ることにしました。

 給食を食べ終わった子が中心になって,たくさんの学園生が協力してくれたおかげで,あっという間に何十個もの箱ができました。
画像1

9月のなかよしの日の朝会がありました。

画像1画像2
 今日は,1時間目になかよしの日の朝会を行いました。教頭先生のお話と保健室からのお話がありました。
 教頭先生のお話は「伝統と文化」についてでした。長く続けられてきたということは,それだけ多くの人が次の世代に残していきたいという思いをもっていて,大切だと考えているからこそ,受け継がれてきたというお話がありました。京都には建物や祭りなど長く受け継がれ,守られてきたものがあります。子どもたちにも,伝統や文化を守り受け継いでいってほしいと思います。
 保健室からは,睡眠についてのお話がありました。早寝早起きをすると,体にとって良いことがたくさんあることがわかりましたね。成長ホルモンがしっかり出て記憶力がよくなったり,免疫力がついて病気に強くなったりするので大事ですね。
 子どもたちは,成長や記憶に睡眠が関係していることに興味をもっている様子でした。また,受け継がれてきた伝統や文化はどんなものがあるのかなと頭に思い浮かべながらしかっりと話を聞けていたと思います。

9月4日(火)は臨時休校になります。

 題名にもありますように,明日(9月4日)は臨時休校になります。

 台風第21号は,非常に強い勢力を維持して,南大東島の東を北上中で,4日昼過ぎから夕方にかけて京都府に最も接近する見込みとされています。
 こうした状況を鑑み,京都市教育委員会から,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本学園においても臨時休校といたします。
 

 詳しくは本日学園生が持ち帰ります配布文書をご覧ください。


 また,通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,強風時の外出は控えるようご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp