![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:103 総数:677902 |
5年生 みさきの家宿泊学習 (8)![]() ![]() ![]() 昨夜は,風が強かったこともあって,なかなか寝付けなかったようです。起床してからは,テキパキと準備をし,朝の集いに参加しました。桂小学校,向島小学校の4年生の皆さんと一緒に,校歌を歌ったり学校紹介をしたりしました。 今日もいい天気のようです。「挑戦」の目標が達成できるように,みんなで頑張ります。 5年生 みさきの家宿泊学習 (7)![]() ![]() ![]() 夜の自然を感じながら歩きます。仲間との距離がグンと縮まったような気がします。なぜかというと,それは夜の暗さのおかげです。暗いのが怖いと感じている友達に優しく声をかけたり,不安な気持ちほぐしてあげようと面白いことを話したりしていました。今日の目標でもある,「協力」を実感したり達成できたりしたのではないでしょうか。 5年生 みさきの家宿泊学習 (6)![]() ![]() 5年生 みさきの家宿泊学習 (5)![]() ![]() ![]() 玉ねぎに泣かされ,かまどの煙にも泣かされ,悪戦苦闘の末にできました!美味しい!美味しい!の連発です。自分で作ったものは,格別に美味しいようです。いつも作ってくださっているお家の方に感謝して,いただきます。 5年生 みさきの家宿泊学習 (4)![]() ![]() ![]() きっと,おいしいカレーライスができますよ。 7〜9年5組 科学センター学習![]() ![]() ドライアイスを使った実験では,水や油の中に入れてその違いを観察したり,机の上で転がして,氷と異なるところを探したりしました。また,その性質を利用して水鉄砲やロケット飛ばしなど楽しんでできる実験も用意されていて,学園生はイキイキと学習していました。 エコロジーセンターの見学では,環境に関する紙芝居や絵本を読んでもらい学習しました。プラネタリウムでは,月の満ち欠けと夏の星座について学習しました。その中で月に関するクイズが出され,学園生同士が相談する場面も見られました。 教室ではなかなか体験できない理科の実験等たくさん学習でき,充実した一日になりました。 5年生 みさきの家宿泊学習 (3)![]() ![]() ![]() 5年生 みさきの家宿泊学習 (2)![]() ![]() 今日の昼食は,お家の方に用意していただいたお弁当。この後,入所式です。 5年生みさきの家宿泊学習 (1)![]() ![]() ![]() 8時25分から小体育館で出発式をし,見送りに来ていただいたおうちの方に元気に「行ってきます」の挨拶をしました。その後学園前からバスに乗り出発。 好天にも恵まれるようなので,存分にみさきの家での活動を楽しめそうです。 3年社会科 校外学習「京都駅へ行ったよ」![]() 「南の方に,東寺の五重塔が見えたよ。」「あの辺が凌風学園かなあ。」など,興味津々でした。 社会科では,今回の校外学習をもとに,京都市のまちの様子について学習していきます。たくさんのことを発見できるといいですね。 |
|