![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:17 総数:261961 |
2年生 歌の練習
2年生は乾学区の敬老会に参加します。学年でその時に歌う歌の練習をしていました。歌詞を覚えて心を込めて歌えるといいですね。とても可愛い歌声でした。
![]() ![]() 生活調べ週間
5月の連休明けと夏休み明けに「生活リズム調べ」をしています。1年生は何時に寝たのか,起きたのか?はてなマークの児童もいましたが,朝ごはんや持ち物準備は意識して取り組んでいるようです。全学年,明日が最終日です。お家の方からも一言いただきたいと思います。よろしくお願いします。
また,生活調べが終わっても意識して早起きできるようお声かけお願いします。 ![]() ![]() ひさしぶりの給食![]() ![]() ![]() かき揚げ,かみなりこんにゃく,赤だしの味噌汁,ごはん,牛乳の和食メニューでした。かき揚げにはゴーヤも入っているのですが調理員さんが薄く薄く切ってくださっていて,ほどよい苦みがおいしい1品です。みんなで食べるとさらにおいしく感じますね。汗をいっぱいかいたのでお味噌汁もすごくおいしかったです。 教業小学校の草引き その2![]() ![]() 教業小学校の草引き その1![]() 縦割りグループで6年生がリーダーになってグランドの草を引きます。 ![]() 2学期初日 低学年
1年生は順番に夏休みの宿題を提出中でした。みんなの夏休みの頑張りを感じます。2年生は友達と「夏休みのこと」をお話していました。友達に聞いてもらって楽しい時間を過ごせました。こばと学級でも夏休みの日記を発表していました。みんなの笑顔がたくさん見られてうれしく思います。
![]() ![]() ![]() 2学期初日 中学年![]() ![]() ![]() 2学期初日の様子 高学年
宿題を提出したり,席替えをしたり,学習の準備をしっかりしました。4中9小でそろえていく「学びの約束」についても紹介しました。洛中小学校でも前から取り組んでいることが多いですが,朱一校も中京中も同じ約束を守って学習しています。
![]() ![]() 2学期始業式![]() ![]() ![]() 部活動バドミントンの試合のこと,オリンピック・パラリンピックのフラッグ引き継ぎ式のこと,「よんきゅう絆プロジェクト」の児童会生徒会の交流会のことなど,夏休みにあったことをいろいろ報告しました。 「よんきゅう絆プロジェクト」というのは,中京区の4つの中学校(北野中学校,西ノ京中学校,朱雀中学校,中京中学校)とそこに通う9つの小学校の全部で13の小中学校が同じ目標に向かって取り組んでいく小中一貫教育の取組です。子ども達には13校の代表者が決めた「夏休み明けのキャッチフレーズ」を発表して,みんなで2学期も頑張っていこうという話をしてもらいました。 「シャキッとスカッとリフレッシュうかん なつやすみあけ はんぱないって」というキャッチフレーズです。エンジンをかけてスタートしました! 9月行事の訂正について
昨日配布しました「学校だより8・9月号」で9月30日に「子ども会秋のレクレーション」となっていましたが,交通安全協議会主催の「秋の交通安全教室」の間違いでした。お詫びして訂正いたします。
また昨日配った「サイクリングのご案内」の申し込み締め切りは9月14日ですが先着40名ですので,行かれる場合は早く申し込んでください。体力や自転車の運転操作技術など考えて安全を配慮して決定していただくようお願いします。 |
|