京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:162
総数:273308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月11日,12日 6年生修学旅行です。

働き方改革推進宣言

 学校・幼稚園での働き方改革推進宣言文と,南大内校の働き方改革についてのお知らせを配布いたしました。ご一読いただきますようお願いします。

 詳細は下記リンクよりご覧いただくことができます。
 働き方改革推進宣言
 南大内校働き方改革推進宣言
 

心地よい季節の中で                   〜 Nice Weather 〜

画像1画像2
心地よい季節の中,子どもたちが運動場で元気に学習活動しています。教室での学習はもちろん,外に出て,季節を感じながら学ぶことも大切です。体を動かし,健やかにそだってくることを期待しています。

朝読書                        〜 Morning Reading 〜

画像1
全学年で,朝読書に取り組んでいます。本に親しみ,わかったことや学んだことなどを通して,自分の成長につなげてくれることを期待しています。

こいのぼり

画像1画像2
地域から頂いた五月人形を飾りました。校庭では鯉のぼりが泳いでいます。

実がなりはじめました

画像1画像2
アンズの実とモモの実がなりはじめました。大きくなるまで大切に育てて下さい。

花が咲きました

画像1画像2画像3
ボタンの花とカリンの花,コデマリの花が咲いています。

初めての授業参観                 〜 Class Observation 〜

画像1画像2画像3
入学,進級して初めての授業参観でした。子ども達は,おうちの人たちを見て,笑顔になったり,はりきって発表したりするなど,意欲的に取り組んでいました。今後もさまざまな行事や活動がありますが,多数のご来校をお待ちしています。
なお,上の写真は,1年生から3年生までのクラスの様子です。楽しみながら活発に学習している姿が印象的でした。

初めての授業参観                  〜 Class Observation 〜

画像1画像2画像3
上の写真は,4年生から6年生までの様子ですが,保護者のみなさんが見ている中で,積極的に発表したり,集中して問題に向き合ったりする姿が見られました。高学年としての自覚が見られるような姿が印象的でした。

そうじ,がんばっています               〜 Clean Up 〜

画像1
1年生と6年生が一緒にそうじをしています。2年生から6年生はもちろん,1年生も丁寧に教えてもらいながら,がんばっています。

4年生 絵の具で夢もよう〜Let's try drawing〜

画像1画像2画像3
図工の時間に様々な技法を学び、夢のようなもようを生み出そうという学習をしました。
絵具をつけたビー玉を転がしたり、ブラシでこすってみたり、水で流してみたり。
自分たちが想像していた以上に素敵な模様ができたようで、とっても楽しむことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 避難訓練(火災)
9/6 ランチルーム6年
9/8 少補 バレー
9/9 いきものクラブ
9/10 銀行振替日

学校だより

台風に対する非常措置について

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

働き方改革推進宣言

京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp