京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up39
昨日:33
総数:234676
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

自由研究作品展の準備

 早速に持ってきてくれた子どもたちの夏休み中の力作です。大きくて運べないので,おうちの方が朝から運んでくださった作品もあります。ありがとうございました。

 学年のオープンスペースに作品を展示する準備を始めています。
 29日,1〜4時間目は自由参観日になっていますので,この機会に子どもたちの作品と授業でのお子たちの様子をぜひご覧ください。

 5年生は,花背山の家に3泊4日で出かけていますので,自由参観は行いませんが,力作はしっかり展示しております。
画像1
画像2
画像3

久しぶりの給食,いかがですか

 2学期のスタートの今日ですが,給食もあり,授業も6時間目まであります。私が子どものころは,短縮授業がありましたが,昔とは違います。でも,子どもたちは,当然のように1学期のころと同じように学校生活を送っています。
 給食もスタートです。エアコンが入って快適な教室で,食欲が落ちることなく久しぶりの給食を味わっていました。もりもり食べて,元気に過ごそうね!
画像1
画像2
画像3

2学期のスタート!元気に登校

 今日から2学期が始まりました。
元気はつらつの子どもたち,また,まだちょっぴり眠そうな子どもたち,話したいことがいっぱいある子どもたち・・・いろいろな表情を見せて,元気に登校してくれました。
 手には,自由研究や自由作品としてがんばった作品の数々。「〜に行ったから,そのときのことをもとに作ったよ」「これは,〜だよ。作りたかったから作ったけど,難しかった」「今日は,持ってこられなかったけど,明日もってきたらいい?」いろいろ話してくれます。みんなが,楽しい夏休みを過ごしてくれていたことと,元気に笑顔で登校してくれたことが一番です。
作品もゆっくり見せてもらいますね。
画像1
画像2
画像3

英語で話そう  教員研修

 この夏休み中も,子どもたちに負けず,教職員もいろいろな研修をして勉強をしてきました。
 今日は英語教育です。英語でプレゼンテーションしてみました。簡単な英語でのやり取りにもチャレンジしました。夏休み前に比べ,みんな上達しているように感じました。がんばったことは報われますね。
画像1
画像2

いよいよ来週から・・・(5年)

画像1
 あと少しで夏休みが終わります。楽しい夏を過ごせたでしょうか?
 きのう,5年生は花背山の家に向けての登校日を行いました。元気な姿で登校してくるみんなを迎えることが出来てうれしかったです。やはり,子どもたちがいてこその学校だなと改めて感じました。
 いよいよ来週は花背山の家の宿泊学習です!!残りわずかとなりましたが,しっかり準備を整えて,いい4日間にしましょう。登校日にお休みだった人も含めて,まずは月曜日にみんなが元気に登校してくることを心待ちにしています!!

プログラミング教育研修

 今日は午後から,コンピュータルームでプログラミング教育の研修を行いました。
IT機器の有効な使い方を教わり,もっと楽しく授業をつくっていけそうに思いました。
AI時代を生きる子どもたちに,生きる力を育んでいくよう,私たちも工夫していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

大きな虹が・・・

画像1
 今日,夕方,大きな虹が現れました。その後,空はオレンジ色に染まって,とても美しい夕焼け空でした。思わず見とれました。
 台風が接近しているので,心配です。明日もよい日でありますように。
23日も天候に恵まれますように。

スーパーキッズ・オーケストラの演奏会

 23日木曜日は,夏休み前にお知らせをしました通り,体育館で12時15分からスーパーキッズ・オーケストラの皆さんによる演奏が鑑賞できます。PTAの教養文化部の皆さんが企画してくださり,保護者の皆様,そして子どもたちが,その演奏を聴かせていただくことができます。楽しみですね。
 午後1時20分に終了です。50分間の演奏会ですが,必要に応じて,水筒をもってきてください。上履きも持ってきてください。
 なかなかスーパーキッズ・オーケストラの皆さんの演奏を聴く機会はないので,ぜひ参加してくださいね。小学生から高校生の皆さんで構成されるオーケストラです。どんな演奏を聴かせていただけるのかわくわくしますね。

 ※台風が接近しています。そのために,もしも中止となる場合は,当日の朝,HPとメール配信にてお知らせします。
画像1

みんなで2学期からの準備

 今日の午前中,3つのグループに分かれて,2学期からの学習がスムーズに進められるように,教職員全員で作業をしました。
 運動場では,9月29日に予定している「きずな運動会」に向けての準備をしています。開校したばかりの学校なので,準備することがいっぱい。
 図工室は,キッズゲルニカが完成して,その後の清掃です。子どもたちも頑張って掃除をしてくれていましたが,仕上げは教職員でしました。ブルーシートについた絵の具をこすりながらきれいにしていきました。
 理科室は,実験観察ができるように,整理整頓です。子どもたちが扱いやすいように,どこに何を置けばよいのか工夫しながら進めていました。
 27日から,子どもたちが登校してくれるのを待つばかりですね。
画像1
画像2
画像3

サッカー部の練習の様子

画像1
 学校の閉鎖期間が終わり,20日からみんな出勤しています。
早速,部活動の練習がありました。暑かった今年の夏ですが,朝は過ごしやすくはなってきましたね。
 今日は,サッカー部が練習。少しは涼しくなってきたので,やりやすかったかな?
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp