京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up54
昨日:123
総数:872925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び・考え・行動する子」

1年生 ふれあい行事

画像1画像2
 お忙しい中,ふれあい行事にご参加いただきありがとうございました!
競技中,子どもたちも保護者の方もとても素敵な笑顔を見せてくれたのが
とてもうれしかったです。
 どのクラスも1勝1敗ということで,どのクラスも満足する結果になって
よかったです。
 これからも教職員と学年の保護者の方全員で,学年の子どもたちみんなを
見守って行きたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。

1年生 雨をたのしもう

画像1画像2
 紫陽花もきれいだね。
かえるさんやかたつむりさんはいるかなぁ。

 見て,触れて,聞いて…
五感を使っていっぱい雨を楽しみました。

1年生 雨を楽しもう

画像1画像2
 子どもたちの傘やレインコートの色が散らばって,
運動場はいろとりどり。
 普段は入ったら怒られる水たまりにもじゃぶじゃぶ入ります。
おそろいのレインコート!うれしいね。

1年生 あめをたのしもう

画像1画像2
 生活科「雨を楽しもう」の学習で,外に出て雨を楽しみました!

 レインコートを着て,長靴をはき,運動場で水たまりに入ったり,
雨の音をたのしんだり…。

歯磨きの学習がありました。

画像1
画像2
 カラーテスターを使って,磨き足りないところを調べました。思ったよりよごれていたようで驚いていました。その後は正しい磨き方を学び,歯がきれいになってにっこりの子どもたちでした。

町たんけんに向けて

画像1画像2
 町たんけんに向けて,校区を歩いていると,たんぽぽや,いろいろな野菜を見ることができました。「たんぽぽのちえ」を学習しているので,「あっ、今はたねに栄養を送っているんや・・・」「綿毛になっている!」など言っていました。また,「このなす,丸いなぁ」とも。確かに丸い!!いつも見ているなすとは違うね!!

町たんけんに向けて

 町たんけんに向けて,今日は校区を歩きました。自分のたんけんするお店や施設は,どこにあるのかな・・・。どうやって行けばいいのかな・・・と歩きながら確認しました。
画像1画像2

読み聞かせ パート2

画像1画像2
 「ねぇ どれがいい?」という絵本では,こんな時きみだったらどうする?ってみんなで考えながら聞いていました。
 「ぶんぼうぐの休みじかん」という絵本では,文房具が,自分の特技を話したり,こんな時はだれの出番かを話したりしています。

もこもこさんによる読み聞かせ

画像1画像2
 あじさい読書週間なので,朝の時間に,もこもこさんに読み聞かせをしていただきました。みんな読み聞かせをしてもらうのを楽しみにしていました!!

顕微鏡をつかって 2

画像1
画像2
でんぷんを見たときの反応は、、、
初めて見てみんな驚いていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp