![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:15 総数:227565 |
園だより 5月号より
5月(1日〜31日)は,憲法月間です。
5月の「憲法月間」は,日本国憲法の大切な柱である「基本的人権」を日常生活の中で見つめなおす機会です。『人権を尊重する』ということは,人間としての個人が自らを大切にするとともに,他の一人一人の人権や人格を尊重し,大切にすることです。日ごろの自分自信の言動を今一度見つめ直し,一人一人の人権を大切にしているか,大切にされているか,身近なことから考えていきましょう。 幼稚園では,子どもたちが友達との関わりの中で,様々な体験を通して,自分も相手も,お互いの存在を大切に思える生活を大事にしていきます。 「あ!おんなじマーク!」 園庭であお組ともも組が一緒に遊んでいる時でした。 名札についているマークを見て,「あ!おんなじマーク!」と嬉しそうにあお組の○ちゃん。それを聞いてもも組の◎ちゃんは,はじめは何のことかな?と不思議そうにしていましたが,名札についているマークを見比べてにっこり。 「ここ空いてるよ」 お弁当の用意をしている時。たくさんの子どもたちが食べる場所(机)を決めて準備をしていました。後からうがいと手洗いを終えた◇ちゃんが来た時に「ここ空いてるよ」と手招きして呼んでくれました。◇ちゃんはすうっとそこに椅子を置いて準備を始めました。 幼稚園の遊びや生活の中で自分も友達も一緒だな,友達の思っていることは何かな?などさまざまに感じています。親しみを感じ,友達関係の広がりや相手のことを思う気持ち,大切にしようとする思いを大事にしていきたいと思います。 園だより 4月号より
ご入園・ご進級おめでとうございます!
暖かな春の日差しが新しい年度の始まりを告げています。 お子たちのご入園,ご進級,まことにおめでとうございます。新年度に際し,お家の方々はお子たちの成長の喜びを感じられていることと思います。 私たち楊梅幼稚園の教職員一同,お子たちのますますの成長や学びを支えていけるよう関わっていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。 この季節,開花した桜が街に彩りを添えてくれています。4月は入園や進級,また,就職など私たちの新しい生活が始まる時期でもあります。そのような中,桜の花は祝っているような,応援しているような華やかさを醸し出してくれています。今年の桜は,気候や環境の影響で,各地で開花が早まりました。入園式まで開花を待ってくれるかなと期待してはいたものの,花を咲かせるトキは桜のみ知るです。寒い冬を過ごし,暖かな風を感じ,雨の恵みをもらい,トキを持して,それぞれの木が花を咲かせます。子どもたちもお家の方々の愛情を受け,周りの友達と遊び,時には思い通りにならないこともありますが,自分なりの力や思いを発揮します。そのトキは子ども一人ひとりによって違います。この一年間,子どもたちが遊び,学び,自分の力を発揮し,満足感や達成感を得て,自信につながっていくそれぞれのトキを大事にし,お家の方々と共に教職員一同,関わり,支えていきたいと思います。お家の方々と思いや力を合わせていくことで,子どもたちの安心感や成長,学びにつながっていくと考えています。お家の方々の思いや戸惑いなど,どのようなことでもご相談いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。 5月の誕生会![]() 年長児が5月生まれの友達を紹介してくれたり,インタビューをしてくれたりしました。 5月生まれのお友達おめでとうございます! 5月30日![]() 6月教育相談 未就園児クラスのご案内
6月のたまご組・ひよこ組のご案内です。遊びに来てくださいね!
![]() 沿革史親子遠足に行きました![]() とてもいい天気の中,植物園へ親子遠足に行きました。 お家の人と一緒の遠足に,子どもたちは前日からとても楽しみにしていたのです。 植物園では,じゃんけん列車をしたり,きれいな植物を見ながらウォークラリーをしたりして楽しみました。 そのあとは,待ちに待ったお弁当!木陰で爽やかな風を感じ,友達やお家の方同士で会話を楽しみながらおいしくいただきました。 食後は,落ち葉で遊んだり,お家の人や先生と一緒にしっぽ取りをしたりして,とても楽しい一日となりました。 春の自然を感じながら,子どもたちはたくさんのきれいなバラを見たり,お家の人や友達と一緒に楽しい時を過ごすことができました。また,お家の方々は子どもたちと触れ合ったり,親睦を深めたりする時になりました。 PTAの係りや役委員の方々にも大変お世話になりました。ありがとうございました。 保護者のみなさま,ご参加いただき,ありがとうございました! 園外保育(京都御苑)
今日はピカピカの青空です。
みんなで京都御苑に出かけました。 あお組は,葵祭の見学をしました。 京都市教育委員会にお世話になり,観覧席での見学です。 暑い中ですが,馬や牛車,色とりどりの傘や斎王代に 古からの時代のお祭りの雰囲気を感じながらみました。 もも組は,芝生で木の実を見つけのびてのびと遊びました。 お昼はみんなでおいしいお弁当も食べて,その後,草花を見つけたり, かくれんぼをしたりしてめいっぱい遊びました! ![]() ![]() 5月15日
5月15日本日は,予定していました京都御苑への園外保育に出かけます。みんなで元気に行ってきます。
保育参観![]() ![]() ![]() 今日は4歳児もも組の保育参観日でした。 朝の持ち物の準備をお家の方に見てもらった後は, 自分の植木鉢に”ストロベリートマト”の苗を植えました。 おいしいトマトができるように,ふかふかの土を手で混ぜました。 「つめた〜い!」「きもちいい!」「ふわふわしてる」 と土の感触などをお家の人と一緒に感じる姿がありました。 苗を植えて,「大きくな〜れ」と言いながら,水をあげていましたよ。 トマトができるのが楽しみだね! お家の方々,参観していただき,ありがとうございました。 次週からもトマトの生長をお子さまと一緒に見守っていただければと思います。 よろしくお願いします。 |
|