京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up37
昨日:27
総数:220518
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

明日(9月4日)は臨時休校です。

日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。

さて,台風第21号に伴い,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業といたします。

なお,9月5日(水)以降の気象警報に伴う臨時休校等の措置については,これまでどおり,下記2に基づく措置といたしますので,よろしくお願いいたします。

各家庭におかれましても,今後の京都市域の気象状況について,テレビ,ラジオ,インターネット等の情報にご留意頂きますようお願いいたします。

1 9月4日(火)の学校教育活動
  終日臨時休業とします。

2 9月5日(水)以降の学校教育活動
 暴風警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
(1)午前7時までに解除になった場合 平常授業  
(2)午前9時までに解除になった場合 
   3校時(午前10時50分)から始業 
(3)午前11時までに解除になった場合 
   5校時(午後1時45分)から始業(給食は中止)
(4)午前11時現在,警報発令中の場合 臨時休業
  
大雨警報及び洪水警報が発表されている場合については,通常どおり学校教育活動を実施します。

3 その他
通学路上にある河川・側溝・水路等には近づかないよう,また,強風時の外出は控えるようご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。


8月31日(金)今日の掲示板は・・・

「二百十日」の記事です。

立春から数えて210日目にあたるこの時季は…
昔から台風がよく発生すると言われているそうです。

明日9月1日は…「防災の日」です。
地震や火事にくわえて水害等…災害への備えを考える必要がありますね。
画像1

5年 理科「人のたんじょう」

育休でお休みしている坂口先生に来ていただき,
妊娠,出産の際のお話をしてもらいました。

そのお話をもとに,みんなで学習問題を考えました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「ジョイントプログラムに向けて」

練習問題に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年生 お話キャラバン

画像1
 お話の絵の題材に選ばれている本を読み聞かせしていただきました。
 子どもたちは興味津々になって聞いていました。
 どのお話もおもしろいお話で,絵に表すのが楽しみです。

社会 「米づくりのさかんな地域」

画像1画像2画像3
社会の学習では,米づくりのさかんな地域で,どのようにしてお米が作られているのかについての学習を進めています。

はじめに山形県でつくられたお米を試食し,普段食べているお米との違いを調べました。

そして,おいしいお米をつくるためにどんな工夫があるのかを調べるため,学習問題をつくりました。

これから,自分たちの考えた学習問題にそって調べ学習を進めていきます。

5年 理科「たしかめテスト」

夏休みの宿題に出た範囲のテストをしました。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「整数」

公倍数,最小公倍数について学習しました。
画像1
画像2

1・2年生 運動会に向けて

 運動会に向けての練習が始まりました。子どもたちは曲の速さにもなれてきて,少し自信がついてきているようです。本番が楽しみです。
画像1画像2

3・4年生 運動会の練習

画像1画像2
 ソーラン節の練習頑張っています。
 昨日よりも腰を低くおろせるようになってきました。
 教えてもらった踊りを忘れないように,家でも練習してほしいなあと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 委員会活動
9/5 避難訓練(火災)
9/6 B5校時 フッ化物洗口
9/8 土曜学習
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp