京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

団体演技の合言葉は・・・

画像1
 団体演技の練習が熱くなってきました。1・2年生の合言葉は「ひでき」です。「ひ」(=一人で勝手に行動しない)「で」(=でっかい動き)「き」(=きれいにそろえる)です。この合言葉で,1・2年生の笑顔とリズムをお届けします。

2年生はネコバスでバルス競争

画像1
 運動会学年種目は,ネコバス競争です。キャタピラーを取り入れた障害物リレーです。もちろんバトンはとうもろこし。となりのトトロで出てくる場面をさいげんした競争です。
 みんなとっても嬉しそうに段ボールに絵をかいています。自分たちの思いをのせて,競争します。

20までのかずを学習中です 1年生

 算数科では『20までのかず』を学習しています。数図ブロックを並べる時に10のまとまりを作って,10より大きな数の量感をとらえられるように繰り返し頑張っています。今日は数のゲームを通して.友だちと順番に数を言い合って数図ブロックを並べたり,カードを使ってどちらの数が大きいか比べたりして,楽しく数の学習をしました。
画像1画像2

1年生・2年生 合同体育を頑張っています!

 先週の金曜日から,1年生と2年生の合同体育が始まりました。今日は,『YMCA』のダンスを1,2,3,4……のカウントで,1つずつしっかり練習していきました。
 練習が終わった後は,各クラスのミニ発表会をして,素敵だったところや上手だと思ったところを発表し合いました。特に2年生は去年の集団演技の経験も生かして,リズムにのって生き生きと踊れている子どもたちがたくさんいます。お互いのダンスを見ながら,これからも良いところをどんどん伸ばしていけるといいなと思います。
画像1
画像2
画像3

3・4年 運動会団体演技 フラッグをつかって

 今日が合同演技の初めての練習でした。大きなフラッグを手にするとみんな嬉しそうでした。旗を大きくふると「バサッ」と心地のよい音がします。動きもふりも合わせて,気持ちのよい演技になるようにしたいですね。大きく持ち変える練習と,旗をくるくる回す練習をしました。はじめは,どう手をそえればよいのか戸惑っていましたが,少しずつ慣れてきたようです。次の練習が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

9月4日 台風21号接近に伴う臨時休校について

 日頃から,本校教育活動にご理解・ご支援を頂きありがとうございます。
 さて,台風21号の接近に伴い,京都市教育委員会から,明日(9月4日(火))の学校・幼稚園の教育活動については,全市一律に臨時休業(終日)の措置を取ることとされましたので,本校においても臨時休業といたします。
 なお,9月5日(水)以降の気象警報に伴う臨時休校等の措置については,これまでどおりといたしますので,よろしくお願いいたします。本日お子たちにプリントを持ち帰らせておりますので,ご確認ください。
 くれぐれも安全に気を付けていただきますよう,お願いします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 委員会活動
9/4 食の指導3−2
9/5 学校保健委員会 *全学級5時間授業
9/7 人権教育研修〈1−1授業〉*1−1以外13:30下校
9/8 伝統文化教室
9/9 大原野相撲大会
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp