![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:66 総数:819880 |
環境委員会の当番活動
木曜日は,環境委員会が資源ごみを仕分けしています。
アルミ缶,牛乳パック,ペットボトルのふた,プリンターのインクボトル,使用済み電池等,玄関の回収スペースで仕分けします。 各教室からは牛乳パックが集められ,クラスごとに計量して年間のリサイクル量を集計していきます。 小学生の頃から,限られた資源を有効に使う知恵を身に付けていきたいですね。環境委員会の皆さん,毎週ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 児童会のあいさつ運動 5−3
今朝のあいさつ運動は5年3組でした。
3日目になり,あいさつ運動で声をかける方も,かけられる方も慣れてきました。朝から爽やかな挨拶があふれる学校にしていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 読み聞かせ
今日は,0のつく日なので,図書ボランティア「クローバーの会」の方々による読み聞かせがありました。
どの子も目を輝かせて読み聞かせを聞く姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 夏休みの作品![]() ![]() ![]() 児童会のあいさつ運動 5−2
今朝は,5年2組が担当しました。
児童会の本部役員さんが作った以下の内容のカードも登場し,視覚に訴えてのあいさつ運動になりました。 1 笑顔で 2 明るく 3 相手の目を見て ![]() ![]() ![]() たてわり遊び![]() ![]() ![]() 運動会の練習が始まりました![]() ![]() 夏休みの思い出発表会![]() ![]() ロング昼休み(たてわり遊び)
今日は夏休み明け最初の「ロング昼休み」でした。
今年度はロング昼休みのうち月1回は「たてわり遊び」になっています。今日は1・2組グループが外遊び,3組グループが内遊びでした。高学年が中心となってグループで楽しめる遊びを工夫していました。 ![]() ![]() ![]() 大学生の研究に協力 その2
28日(火)も,昨日から始まった疾走動作の撮影がありました。今日は4・5年生の6クラスを撮影しました。
大学生は4人来校し,役割分担をして手際よく撮影と計測をしていました。明日は5組と1年生です。 ![]() ![]() ![]() |
|