京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up11
昨日:46
総数:707685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年 自由研究発表会

自由研究の発表会をしました。
はじめての自由研究という子がほとんどで,きっと苦労したと思いますが,個性豊かなものが多く,楽しい発表会となりました。

「どうしておならはくさいのか?!」「鏡の作り方」「どうして星は光っているの?」など,子どもらしい素朴な疑問をテーマに,ポスターにしたり,冊子を作ったりして,自分なりに頑張ってまとめあげ,一生懸命発表していました。

教室にて掲示していますので,来週の参観の際は,ぜひご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

2年 50m走

今日の体育で50m走をしました。運動会前ということもあり,1学期からどのくらい走る力が伸びているのかを確かめるべく,子どもたちは一生懸命に腕を振って走っていました。走り終わった後には,「先生,何秒やった??」と記録を尋ねてくる子どもたちもたくさんいて,意欲の高さがうかがえました。
画像1

3年 2学期がスタートしました!

長い夏休みが終わり,2学期がスタートしました。
校長先生のお話もしっかりと聞き,その後の休み時間も,暑さに負けず元気に外でドッジボールをする子ども達。たくましいですね〜♪
画像1
画像2
画像3

3年 放課後便り

まだまだ残暑が続いていますが,子どもたちは元気いっぱいです!
放課後,みんなで野球をしました。休み中に練習したのか,みんなとても上手になっていてびっくりしました。暑さに負けず,でも熱中症には気をつけて,たくさん遊びましょう!
画像1
画像2

2年 自由研究・工作の発表会

画像1
画像2
画像3
夏休みが終わり,いよいよ学校が始まりました。そんな中,今日は学級で自由研究・工作の発表会を行いました。テーマをもって探究活動に取り組んだ人,身近にある材料を利用して制作活動に取り組んだ人など,それぞれの頑張りをみんなの前で発表しました。その後の休み時間には,個別に作品を見せてもらったり,さわらせてもらったりする人がいるなど,一人一人がお互いの作品に興味津々の様子でした。

2学期始業式

 夏休みが終わり,葛野小学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。1時間目に行った2学期の始業式では,今学期も「おはようございます」などの気持ちの良い挨拶をすること,自分の周りにいる人に感謝の気持ちをもつことなどを心がけようというお話がありました。
 2学期は運動会や学習発表会など,大きな行事がたくさんあります。それらを経験する中で,さらに大きく成長してくれることを楽しみにしています。
画像1
画像2

27日(月),5年生は体育の用意が必要です

27日(月)の5年生の持ち物についてお知らせです。昨日のメール配信で,「27日(月)は,6時間授業ではなく5時間授業」と訂正させて頂きましたが,6時間目に行う予定だった体育を5時間目に行いますので当日は体育の用意が必要です。5年生は体育の用意をよろしくお願いします。度々の訂正,申し訳ございません。
では,教職員一同,月曜日の子どもたちの登校を心待ちにしています。.

8月27日(月)の5・6年生の時間割について

長かった夏休みも終わりが近づき,来週27日(月)からは2学期がいよいよ始まります。その27日(月)の時間割について訂正があります。当日は5・6年生とも5時間授業ですので3時頃に下校となります。夏休みの宿題の表紙には,誤って6時間授業と記載されていましたので,ここに訂正のお知らせをさせて頂きます。ご迷惑をおかけし,申し訳ございませんでした。
教職員一同,子どもたちの元気な姿を見れることを楽しみにしています。.

本日(7月27日)の午後のプール開放と校庭開放中止のお知らせ

本日(7月27日),昨日よりは若干,気温・熱中症指数とも下がり気味ではありますが,午後からの予想気温は35度,熱中症指数も29度と依然,厳重警戒ラインです。環境省の熱中予防サイトでも激しい運動はひかえたほうがいいとの指針が出ています。連日の暑さからの疲れも合わせて考えて,子どもたちの安全第一の点から,本日(7月27日)の午後の活動としていましたプール開放と校庭開放は中止と致します。子どもたちも楽しみにしていたとは思いますが,どうかご理解の程をよろしくお願い致します。また,お子様の外出にはご家庭でも十分に配慮して頂きますよう,重ねてよろしくお願いします。


3年 1年生と交流♪

国語科の学習の一貫で,1年生に昔遊びの紹介をしました。
こま遊びやメンコ,あやとりやすご六など,いくつかのグループに分かれて,遊び方を紹介しました。葛野かるたやとんとん相撲をプレゼントすると,1年生はとっても喜んでくれて,3組のみんなも大満足!「緊張したけど喜んでくれたしよかった〜!」と,喜んでいました。
「2年前と比べると,大きくなったなあ。」と,子ども達の成長を感じ,嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 朝会・友だちの日
9/4 6年:身体計測・委員会
西京極中学チャレンジ体験1日目
9/5 5年:身体計測
西京極中学チャレンジ体験2日目
9/6 4年:身体計測
西京極中学チャレンジ体験3日目
9/7 避難訓練・参観・懇談会
体操服販売
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp