京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up1
昨日:51
総数:662203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 はじめてのオリエンテーリング

 今日の1,2校時は,たてわりオリエンテーリングでした。たてわり遊びもスタートし,縦割り班のメンバーの顔と名前が分かってきた頃に,よいレクリエーションの行事となりました。
 1年生は朝,6年生の子どもたちに迎えに来てもらい,率いられて体育館へと向かいました。説明を受け,いよいよたてわり班ごとに,オリエンテーリング開始です。
 各教室・各教職員が準備したゲームをクリアしながら,スコアを競うという内容でした。輪投げ,ボウリング,クイズ,じゃんけんなど,それぞれ教員が工夫を凝らした出し物を子どもたちは楽しんでいたようです。時には4〜5グループが部屋に集まることもあり,譲り合ったり低学年の子に声をかけたりと,思いやりを感じる場面もありました。
 1年生にとっては初めての行事でしたが,無事にはぐれることもなく活動を終えることが出来ました。教室まで見送りまでしてくれる6年生の子たちの背中を見て,いつか学校を引っ張る学年になったときに,思い出してほしいと感じました。
画像1
画像2
画像3

梅津中学校の新制服の展示

 暑い中,個人懇談会に参加いただきありがとうございます。短い時間ですが,お子たちの夏休みの過ごし方について担任と話ができればと思います。
 さて,南校舎3階の6年1組教室横に来年度より新しくなる梅津中学校の制服を展示しています。個人懇談会中は展示をしていますので,学校にお立ち寄りの際はご覧ください。
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
 7月10日(火)

 ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ

 『平天の煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油の煮汁で、鶏肉・たけのこ・人参・うずら卵を煮ふくめました。

 『京野菜のごまみそかけ』は、賀茂なす・こんにゃく・万願寺とうがらしを炒め、別の釜で、信州みそ・八丁みそ・砂糖・みりん・料理酒と水を混ぜ合わせてじゅうぶんに熱し、いりごま・水溶き片栗粉を加えてみそだれを作りました。
 京都府産の「賀茂なす」「万願寺とうがらし」を使用した地産地消の献立です。「賀茂なす(京都市北区にある上賀茂地区で多く作られています。ボールのように、ふっくらと丸い形をしています。)」や「万願寺とうがらし(京都府舞鶴市にある万願寺地区で生まれました。とても大きいので「とうがらしの王様」と言われています。)」は夏野菜の一つです。

6年生 家庭科「夏をすずしくさわやかに」

 夏をすずしくさわやかに過ごすために,クーラーで涼しくするだけでなく,衣服の選び方や部屋の環境によって,涼しく過ごせることを考えました。家庭生活の中でも生かしていってほしいと思います。 
画像1
画像2

5年生 算数科「合同な図形」

 合同な三角形を作図するための方法について考えました。1.1辺の長さと両端の角を使って,2.2辺の長さとそれをはさむ角を使って,3.3辺の長さを使って,の3つの方法で作図できるように学習をしました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 算数科「垂直と平行」

 方眼を使って,垂直や平行になる直線をかきました。マスの数を数えて,傾きを見てかく垂直な線や平行な線は難しいようでした。直線がマスの角を通っているところをよく見ながらかくようにしました。 
画像1
画像2

4年生 音楽科「楽器を考えて合奏」

 グループで曲の感じを考え,自分たちのイメージに合った楽器を選んで「いろんな木の実」の合奏をします。グループでたくさん話し合いました。 
画像1
画像2

3年生 図画工作科「立ち上がった絵の世界」

 絵を立てたときに自分の世界が広がるように作成しています。立体にしたときにどのような作品になるのか工夫をこらしながら学習を進めています。 
画像1

1年生 体育科「水あそび」

 暑い日差しの中,とっても気持ちよさそうに水あそびをしました。友達とバディを組んで,一緒に学習を楽しみながらすすめています。 
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽が流れると

 「ひ〜らいた ひ〜らいた♪」
 入学式から始まった1年生の小学校生活も,いよいよ1学期を終えようとしています。夏休みまでの登校日は,残り9日。けがや病気に気をつけて,最後まで気を抜かず,楽しい夏休みを迎えてほしいと思います。
 音楽科の学習では,1学期に習った曲の復習をしています。習った曲が流れる度,身体が動く1年生,窓から理科の学習中の6年生のお兄さんお姉さんが,微笑ましくながめていました。校歌や国家も練習中です。
 体育科では久々のプール。気温が高い中,気持ちの良い水遊びになりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/4 クラブ4
9/5 SSW SC
9/6 フッ化物洗口
9/9 敬老福祉ふれあいまつり
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp