![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:52 総数:284662 |
交通安全教室☆1年
5月1日に,交通安全教室がありました。
1年生と2年生が,警察官の方から教えていただきました。 地域の交通安全推進協議会の方も来てくださいました。 写真は1年生の様子です。 はじめに,道路の安全な歩き方を教えていただきました。 その後,実際に道路に出た時の歩き方を1人ずつ練習しました。 普段から,自動車・バイク・自転車に十分気を付けて歩きましょう。 ![]() ![]() ![]() ☆算数・暗算☆4年
4年生の算数の様子です。
この日は,2位数÷1位数の学習をしました。 なかなか難しいですが,自分の考えたやり方を説明しながら解きました。 がんばりました。 ![]() 6年生☆社会科☆家庭科
6年1組の社会科の授業の様子です。
しっかりと先生の話をしっかりと聞いて考えていました。 6年2組の家庭科の授業の様子です。 学習プリントに書き込みをしています。 学習に取り組む姿が,最高学年です。 ![]() ![]() ☆なごみ献立☆
4月27日の給食は,なごみ献立でした。
(若竹汁・小松菜と湯葉の煮びたし・鳥の天ぷら・胚芽米ご飯・柏餅) なごみ献立とは,和食の良さをいかした献立です。 一汁二菜で,だしをいかしています。 また,季節や行事を感じられる食材を使います。 みんな,残さずいただきました。 ![]() 幸せを運ぶカード☆はなぞの学級
はなぞの学級の図工の様子です。
幸せを運ぶカードの仕上をしました。 できたカードを台紙にはりました。 幸せが運ばれていくことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 春がいっぱい☆2年国語
2年生は国語で『春がいっぱい』の学習をしています。
春をかんじる言葉をさがしてカードに書いています。 学校の中に咲いている花をカードに挿絵として描きました。 まさに『春がいっぱい』です。 ![]() ![]() 平成30年度 学校沿革史☆やさしい花々☆
花園小学校はその名の通り四季を通じてたくさんの花に囲まれています。
今は,ツツジがとてもきれいです。 道沿いに咲いています。 ぜひ,ご覧ください。 ![]() ![]() 楽しい☆算数
1年生の授業の様子です。
この日は,数字の書き方やかずについて学習しました。 学校にも少しずつ慣れてきた1年生です。 一生懸命,先生のお話を聞いていました。 ![]() ![]() 放課後学び教室開講式
今日から平成30年度の「放課後まなび教室」がスタートしました。今日はそれに合わせて開講式を行いました。今年は33名の児童が登録しています。教育委員会の先生の励ましの言葉をいただいたり,スタッフの方々のお話を聞きました。くれぐれも「参加カード」を忘れずにということころを特に強調されていました。参加カードを忘れないように約束を守って,進んで学習しましょう。開講式の後はさっそく勉強に取りかかっていました。スタッフの先生方には1年間お世話になります。何卒よろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() |
|