京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up12
昨日:65
総数:260310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

今日のモモちゃん

画像1
朝の散歩は気持ちがいいピョン!
早く涼しくなってほしいピョン・・・

1年 身体計測

画像1画像2
今日は,養護教諭の水谷先生から「いろいろなのみもの」について教えていただきました。ジュースやスポーツドリンクにはたくさん砂糖が入っていること,飲みすぎると体に悪いことを知りました。『のどが渇いたら,お茶や水,牛乳を飲むようにする!』と強く意識できたようでした。
身体計測では,背が伸び,体重が増えたことを喜んでいました。身体だけでなく心もたくましくなったように感じられます。

3年生 学活の時間

画像1
画像2
画像3
友だちと協力して係活動に取り組んでいます。

2年 ボールリレー

 今日は運動会のバラエティー走にむけて,ボールを使ってリレーをしました。
 ボールを膝に挟んで競争してみました。ボールを挟んで進んでいるはずが,いつの間にやら後ろにころころと…という場面も見られ,楽しいリレーになりました。
画像1
画像2

3年生 音楽科の学習2

画像1
画像2
画像3
いろいろ楽器を使って演奏しています。
きれいな音が教室に響きわたっています。

2年 身体計測

画像1
 身体計測をしました。計測の前にいろいろな飲み物のことについて教えてもらいました。ジュースやスポーツドリンクにはたくさんのお砂糖が含まれていることなどを知りました。牛乳は,骨を丈夫にしたり,体を大きくしたりしてくれることも知りました。水やお茶などを上手にとって水分補給をしていきましょう。
 身体計測をして,4月にはかった時より身長がずいぶん伸びていることにびっくりしている子もいました。ぐんぐん大きくなっていますね!

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
鍵盤ハーモニカで「ゆかいな木きん」を演奏しています。

3年生 朝の時間

画像1
画像2
1学期に学習した曲を演奏しています。
きれいな音が教室をつつんでいます。

よんきゅう絆プロジェクト 小中合同あいさつ運動

8月29日(水)今日から3日間のあいさつ運動に西ノ京中学校の生徒諸君も一緒に参加してくれます。よんきゅう絆プロジェクト小中一貫教育の取組の一つです。朝早くからに中学生のみなさんが朱六小へ来て、本校の代表委員の生徒と一緒に「おはようございます!!」の声をかけていました。最初多くの中学生に子どもたちも少しびっくり、でも顔見知りのお兄さんやお姉さんがいるとにっこり、微笑んでいました。西ノ京中学校のせいとのみなさん、ありがとうございました。あと2日よろしくお願いします。
画像1

1年 カタカナの学習

画像1画像2
ひらがなが終わり,カタカナの学習を進めています。画数も少なく簡単そうにみえるのですが,書き間違いや読み間違いが意外と多いカタカナ。しばらくすると漢字の学習も始まるので,早く正確に覚えられるようがんばって欲しいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン) 地域子育て講演会(西ノ京中9時)
9/4 長期宿泊学習5年(花脊山の家)
9/5 長期宿泊学習5年(花脊山の家) 部活動(音楽・卓球)
9/6 長期宿泊学習5年(花脊山の家) フッ化物洗口
9/7 長期宿泊学習5年(花脊山の家) 保健の日

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

台風等に対する非常措置についてのおしらせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp