京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up10
昨日:22
総数:486088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

4年 外国語活動

 今日はジョーダン先生と一緒に学習をしました。天気や日にちの言い方などを教えてもらいました。また、ジョーダン先生と楽しく学習していきたいですね。
画像1

4年 図画工作

画像1
画像2
 図画工作では、楽しくコロコロガーレという作品をつくっています。ビー玉が楽しく転がるように、自分で迷路を考えています。自分たちで考えることは楽しくて、「はやく作りたい!」「もっとやりたい!」とみんな図工の時間を楽しみにしています。

算数  頑張ってます

画像1画像2画像3
2年生は,
算数科「かくれた数はいくつ」で
テープ図を初めて学習しました。

こんな図があったのかと興味を持って学習しています。

4年 歯みがき指導

画像1
画像2
 歯みがき指導をしました。歯ブラシの部位の名前と磨き方を確認しました。また、カラーテスターを使って、磨き残しがないかを調べました。「奥歯がよごれてたー。」「ちゃんと磨けているところもあった」と、自分の歯の磨き方を振り返りできました。これからも自分の歯を大切にしていってほしいと思います。

つんで・・のせて・・

画像1
画像2
画像3
6月20日(水)
1年生は今日の図画工作科で「はこから うまれたかたち」に取り組みました。
おうちから持って来たいろいろな箱や筒を積んだり,乗せたりして世界にひとつだけの作品をつくりました。

「ぼくは巨大なタワーをつくったよ。」
「なんかロボットみたいなのができた!」
ひとりひとりが世界にひとつだけの作品をつくることができました。

今回の学習にあたって,いろいろな箱や筒をご用意してくださったおうちの方々,ありがとうございました!

花育活動「生け花」その4

 今日の「生け花」の体験を通して,子ども達に優しさや花の美しさを感じる気持ちが育まれればと思います。
画像1
画像2
画像3

花育活動「生け花」その3

 どんな角度で,どこに生けるか・・・慎重に考えていました。
画像1
画像2
画像3

花育活動「生け花」その2

 「けいとうの花はフワフワだなあ。」「少し難しいけど,斜めに倒して広げると上手にできた。」と熱心に取り組む姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

花育活動「生け花」その1

 今日は花育活動で「生け花」を学びました。季節を感じられる花,ヒマワリやスプレーカーネーションなどを生けました。子ども達は花の高さや切り方,生け方を工夫しながら,楽しんで取り組んでいました。

画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート!

画像1
今日から水泳学習がスタートしました。
5年生になって最初の水泳学習でした。
子ども達はひんやりとした水の中に入ると,声を上げて喜んでいました。
少しでも遠くまで長く泳げるよう,みんなで学習を行っていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 おはよう声かけ運動 身体計測4年 委員会活動
9/4 身体計測5年 ALT
9/5 4年みさきの家1日目
9/6 4年みさきの家2日目 ALT
9/7 4年みさきの家3日目
9/8 ふれあいお茶会
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp