京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up12
昨日:71
総数:263729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

最後まで! バレーボール部 支部交流会

今日は右京区のバレーボール部の交流会がありました。花園小学校のバレーボール部も参加し,これまでの練習の成果をいかんなく発揮しました。試合は,勝ったり,負けたりしましたが,何よりも最後まであきらめずに頑張っている姿が印象的でした。でも勝ったときはやはり特別にうれしいものですね。これからも毎回の練習に集中して取り組んでがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(図画工作) はなぞの

 夏休み前に種を植えたジュエルコーンを収穫しました。トウモロコシと違い,コーンの色がカラフルなジュエルコーン。下絵を描いた後,絵の具で色をつくって彩色しました。
画像1画像2画像3

スマホ・ケータイ安全教室 6年生

 auの講師の方にスマホ・ケータイ安全教室の授業をしていただきました。ゲームやSNSなど,スマホ・ネット依存や写真掲載など情報の発信トラブル,無料コンテンツの落とし穴など分かりやすく教えていただきました。ルールやマナーを守ること,よく考えて発信することなど,使用する上で大切なことを学習しました。
画像1
画像2

非行防止教室 2年生

 2時間目にスクールサポーター(警察OB)の方に来ていただき,授業をしていただきました。犯罪になる事例やいじめについて,わかりやすく教えていただきました。
画像1
画像2

☆夏休み自由作品展☆

29日から夏休み自由作品を体育館で展示しています。

どの作品も力作ばかりです。
31日(木)は,18時30分まで鑑賞していただけます。
31日(金)の12時まで展示しております。

ぜひ,ご覧ください。

画像1
画像2
画像3

双ケ丘中学校 半日体験入学

双ヶ丘中学校で半日体験入学がありました。宇多野小学校・御室小学校・花園小学校の6年生が授業と部活動の体験をしました。双ヶ丘中学校の生徒会の司会で会がはじまり,前半は,各教科に分かれて中学校の先生の授業を受けました。後半は希望の部活動に参加しました。中学校の雰囲気を味わうことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

今日から放課後学び教室が始まりました。

2学期が始まり放課後学び教室がスタートしました。早速宿題や一人一人の課題にチャレンジしていました。毎日の積み重ねが大切ですね。また算数などでは早く終わればなぜそう考えたのかということを「書く」ことが学力の向上につながりますのでチャレンジしてみて下さいね。
画像1
画像2

夏休み自由作品展

夏休み自由作品展を体育館で開催しています。29日(水)・30日(木)は8:30〜18:00,31日(金)は8:30〜12:00です。夏休みの子どもたちのがんばりを是非ご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

5年の算数

5年生の教室では,三角形の内角の和について学習していました。気づいたことを発表して自分で解決し,そこからの気づきをもとにみんなで解決していきました。これからの学習は,なぜそう考えたのかなど自分の言葉で書くことも大切です。がんばりましょう。
画像1

初めてのかかり活動スタート!

夏休みが明けて,学習がスタートしました。1年生は今日から本格的にかかり活動をスタートしました。先生から教えていただきながら少しずつ活動を進めていきます。これからの活動が楽しみですね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp