みさきの家 朝食 (2日目)
天気予報は曇りですが今は快晴です。このままの天気でいけたらいいなと思っています。
2日目の朝食です。今日1日の活動に備え,しっかりと食べられました。
【4年】 2018-09-02 08:48 up!
みさきの家 朝の集い (2日目)
2日目の最初の活動は朝の集いです。
嵯峨小学校との合同開催で,お互いに校歌を歌い,学校紹介をしました。
校歌をしっかり歌い,学校紹介でもグリーンカーテンやあかしやタイムなどの朱四ならではの取組を紹介しました。
この出会いを大切にしながら2日目の活動にのぞみます。
【4年】 2018-09-02 07:49 up!
みさきの家 朝(2日目)
おはようございます。
みさきの家での活動2日目の朝を迎えています。
天気は雲は多いのですが,薄日が差しています。
さわやかな朝を迎えています。
5分前行動をがんばろうと昨日の反省会で決意した成果か?
7時からの朝の集いの5分前よりもはるかに早い時間にみんな揃いました。
やる気のあらわれですね。
今日も一日活動をがんばります。
【4年】 2018-09-02 06:47 up!
みさきの家 反省会 (一日目)
心配された天気も何とか回復し,ほぼ予定通りの活動をすることができました。子どもたちはどの活動もしっかり取り組んでいました。反省会では5分前行動ができていないという意見が多く出たので,明日は5分前行動をがんばります。
お昼に本日60畳で男子全員で寝る予定だとお知らせしましたが,バンガローが一棟空いていたのでバンガローに変更になりました。
明日の活動に備えてしっかりと休みたいと思います。おやすみなさい。
【4年】 2018-09-01 21:34 up!
みさきの家 ナイトウォーク (1日目)
今日の夜の活動はナイトウォークです。
班で協力して,夜の浦山を歩きました。
そして,多くの班が大きな声で歌を歌っていました。
なぜか歌で一番多かったのは,校歌でした。
校長としては喜ばしいことです。
ちなみに二番目に多かったのは「散歩」です。
「歩こう 歩こう 私は元気・・・」元気が出るのでしょうか?
主な活動を終了して,あとは反省会を残すのみです。
【4年】 2018-09-01 21:19 up!
みさきの家 夕食 (1日目)
磯観察・入浴の後は,所内散策です。これは,夜のナイトウォークの下見を兼ねています。まだ明るいのに,「こわかった」と言いながら帰ってくる人がいました。夜が心配です。そのあとは,夕食です。予定通り活動できたので,おなかがすいたのか?みんなしっかりと食べていました。
【4年】 2018-09-01 21:09 up!
みさきの家 磯観察 宮崎浜(1日目)
磯観察の後半は実際に,磯で海のいろいろな生き物を観察しました。ヤドカリ,カニ,小さい魚,そのほかいろいろな貝もいて,磯にはたくさんの生き物がいることが実感できました。暑い中での活動だったので,みさきの家に帰ってから飲んだオレンジジュースがとてもおしかったです。
【4年】 2018-09-01 16:48 up!
みさきの家 磯観察 マリンランドの方からの海の学習(1日目)
快晴のもと,宮崎浜にて磯観察をしました。前半はマリンランドの職員の方から,潮の満ち引きや,海の生き物についての話を聞き,ヒトデ ナマコ ウニを触る体験もさせてもらいました。初めて触る人もいて,意外とやわらかいとかすべすべ,ぬるぬるとか,触ってみないとわからない感触を体験できました。
【4年】 2018-09-01 16:42 up!
みさきの家 寝具準備&天気回復 (1日目)
昼食を食べた後は寝具準備です。女子はバンガローで寝る準備をしました。男子は今晩も雨が降る可能性が高いので,テント泊をやめて60畳の和室で全員で寝ます。
天気すっかり回復して青空も見られます。
【4年】 2018-09-01 13:59 up!
みさきの家 オリエンテーション(1日目)
入所式の後は,オリエンテーションです。
所内での過ごし方を職員の方に教えてもらいました。
雷の音も聞こえて来ています。
昼食をゆっくり食べながら,天気の回復を待つことにします。
【4年】 2018-09-01 12:44 up!