京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up2
昨日:15
総数:525435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏季休業中のご用件については、平日の8:30〜17:00にお願いします。(土日祝は休業日です)8月6日(水)〜8月17日(日)は、学校閉鎖日となります。

7月10日 2年生 ぐんぐんそだて

画像1画像2画像3
 今日は,生活科の学習でなすやきゅうりなどの野菜の観察をしました。
前回と比べ,成長したところを見つけ,細かいところまで観察カードに書いていました。
 「おいしそう!」や「もっともっといっぱいできるといいな。」と嬉しそうに友だちと会話する姿も見られました。

7月10日(火) 4年生 科学センター

画像1画像2
今日の午前中に,「京都市青少年科学センター」に学習に行ってきました。
理科の専門の先生方に色々なことを教えていただきました。
プラネタリウムでは,星や月の動きの様子を目で見て,学習することができました。
実際に暗くなったり,日付をタイムスリップして空の様子が観察できたり,学校ではできない体験に子どもたちからは「すごい!」「きれい!」と歓声が上がりました。
後半には,グループで科学センターの中の様々な体験コーナーを回って,大興奮でした!

7月9日(月) 図書委員会の様子

画像1
画像2
夏休みを目前に,本の整理をしました。先週の木曜日に図書ボランティアさんが整理してくださっていたので,数冊のみの整理となりました。また,各学級の本棚の整理も行いました。パソコンで予約した本の貸し出しと返却の仕方を学びました。

警報解除

午前10時17分に京都市域に発令されていた「大雨警報」が解除されました。
このまま推移していきますと,明日の学校教育活動は平常授業で行いますので,いつも通りの登校のご準備をお願いします。
 
警報は解除されましたが引き続き,気象情報にご留意ください。

7月9日(月)の教育活動について

『7月9日(月)の教育活動について』

強い雨が続いており,土砂災害等の危険が高まっている状態が続いています。

9日(月)午前7時の時点で,京都市域に「大雨警報」もしくは「洪水警報」が発令されていた場合も,本日同様の措置をとり,自宅待機となります。

両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
(1)午前7時までに解除になった場合…平常授業

(2)午前9時までに解除になった場合…3校時(10時45分)から始業 ⇒ 午前10時に集合して集団登校します。

(3)午前11時までに解除になった場合…5校時(14時00分)から始業(給食は中止) ⇒ 午後1時20分に集合して,集団登校します。

(4)午前11時現在,警報発令中の場合…臨時休業 ⇒ 翌日10日(火)の学習予定については,9日(月)にお知らせします。

週末,子どもたちが安全に過ごせますよう,お声かけをよろしくお願いします。

7月6日(金)臨時休校です

午前11時現在,警報が発令中です。

本日は,臨時休校となります。

子どもたちには,無用の外出は避け,絶対に河川や側溝には近づかないようにご指導ください。

※月曜日には教育活動を再開できると思われますが,もし変更等がありましたら,ホームページやメール配信でお知らせいたします。
※7月7日(土)の土曜学習は中止とします。
※PTA環境美化委員会の芝生手入れも中止とします。
※サタデースポーツ(バレーボール・卓球)も中止とします。

警報発令中!引き続き,自宅待機

午前9時現在,京都市に『大雨・洪水警報』が継続して発令されております。

引き続き登校を見合わせ,自宅で待機してください。

※昨日お知らせしましたように,今回の『大雨・洪水警報』については,
『暴風警報』発令時と同じ措置をとります。
※午前11時までに解除された場合は,5校時より授業を行います。(給食はありません)
※午前11時以降も発令中の場合は臨時休校となります。

登校を見合わせ,自宅待機してください

午前7時,京都市に『大雨・洪水警報』発令されております。

登校をひかえて,自宅で待機してください。

※昨日お知らせしましたように,今回の『大雨・洪水警報』については,
『暴風警報』発令時と同じ措置をとります。
※午前9時までに解除された場合は,3校時より授業を行います。
※午前11時以降も発令中の場合は臨時休校となります。

明日(7月6日)の学校教育活動について

 本日午前1時49分に京都市域に発令されました大雨(土砂災害,浸水害)警報並びに午前7時5分に発令されました洪水警報が,午後1時現在も継続されています。
 また,市内の複数の地域では,避難準備,勧告等の指示が発令されるとともに,気象庁の発表では,明日7月6日(金)にかけても,上記の気象警報が継続される見込みです。
 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,この度の大雨に伴う明日6日の休校等の判断について,「暴風警報発令時」の取扱いに準じることとされました。

 登校前に「大雨警報」「洪水警報」いずれかの警報が発令されている場合,当該警報が解除されるまでは登校を見合わせ,自宅待機させてください。


両方の警報が解除された場合については,以下の措置を行います。
(1)午前7時までに解除になった場合  :平常授業
(2)午前9時までに解除になった場合  :3校時(10時45分)から始業 ⇒ 午前10時に集合して集団登校します。
(3)午前11時までに解除になった場合 :5校時(14時00分)から始業(給食は中止) ⇒ 午後1時20分に集合して,集団登校します。
(4)午前11時現在,警報発令中の場合 :臨時休業

 河川・側溝・水路等には近づかないよう,ご家庭でも,お子様への指導をお願いいたします。

短冊に願い事をかいたよ。

画像1
 7月7日の七夕に向けて,短冊に願い事をかきました。「サッカー選手になれますように。」や「ケーキ屋さんになりたいです。」,「勉強を頑張りたいです。」など一人ひとり思いを込めてかきました。大雨ですが,みんなの願いが叶いますように。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/1 土曜学習(漢字教室)  (夕涼みの会19:00〜)
9/3 委員会活動 2年身体計測
9/4 臨時休業
9/5 自由参観日(2校時〜4校時) 3年ケータイ教室(2〜3校時) PTA家庭教育講座 部活動
9/6 ALT1年・きらら
9/7 5年長期宿泊学習【延期】
あいさつ運動 ALT2年 PTAバレーボール交歓会 部活動
京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp