京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up21
昨日:30
総数:486150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

どんな かたちかな?

画像1
画像2
5月23日(水)
双葉がぐんぐん大きくなってきた1年生のアサガオ。
今日は,生活科の時間に双葉の様子を目や手を使って,観察しました。

「ハートみたいな形の葉っぱだね。」「さわるとつるっとしているよ。」
「鉛筆よりは,ちょっと小さいね。」「なんか下の方は赤っぽいね。」
などいろいろな声が観察をしている1年生の中から聞こえてきました。

おおきくなあれ 1ねんせいの はな。

4年 社会見学

 制服警官の方に来ていただき、制服のことや敬礼のことについて教えていただきました。最後は、みんなで敬礼をして京都府警察署を後にしました。

 大きなけがもなく、みんな元気に帰ってくることができました。朝から準備等ありがとうございました。
画像1

4年 社会見学

画像1
画像2
 実際に110番がかかってきた時に対応する、通信指令室の様子を観ることもできました。また、体験コーナーでは自転車の正しい乗り方や、110番のかけ方などを体験することができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
 クイズをしたり、DVDを見たりして、興味を持って学習を進めることができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
 交通の流れも興味津々です。大きなパネルで京都市中の交通量がわかります。すごいですね。

4年 社会見学

画像1
画像2
 京都府警察署の見学です。事前にしっかり学習していたので、知りたいことが明確で、より学びが深まりました。信号機を触ってみました。「意外と大きいな。」「なかはぶつぶつでいたいよ!」という声が聞こえてきました。

4年 社会見学

 お昼ご飯は御所でいただきました。暑かったですが、木陰はすずしく、風もいい気持ちでした。朝からお弁当ありがとうございました。
画像1

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 実際に使われているものを身近で見ることができました。ぜひ生活の中でも見つけてほしいです。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 調べ学習では、それぞれのブースで体験をしたり、説明を読んだり、クイズをしたりと興味を持って、学習することができました。

4年 社会見学

画像1
画像2
画像3
 モノづくり殿堂です。細かい作業もがんばりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/31 身体計測3年 小中合同授業研修会 13:15完全下校
9/3 おはよう声かけ運動 身体計測4年 委員会活動
9/4 身体計測5年 ALT
9/5 4年みさきの家1日目
9/6 4年みさきの家2日目 ALT
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp