京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:142
総数:813637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 修学旅行(1)

画像1
画像2
昨日の雨もすっかり上がり,良い天候のもと修学旅行に出発することができました。
まずは,なわとび広場で出発式をしました。今日から2日間,しっかりと思い出を作ってきたいと思います。

6年生 修学旅行に行ってきます

画像1
6年生みんなで作った千羽鶴が完成しました。
平和への願いをこめて,原爆の子の像に捧げてきます。

6年生 組体操の練習

画像1
画像2
 組体操の練習を頑張っています。今日は音楽に合わせて2人組と3人組の技をしました。回数を重ねるごとに上手になってきています。

明日から修学旅行に出かけます!

画像1
6年生が楽しみにしていた修学旅行に出かけます。2日間をかけて,平和記念公園や資料館を見学し,5年生の時から進めている平和学習をさらに深めたり,世界遺産厳島神社や宮島の自然や文化,歴史などに触れたりしていきます。一人一人がマナーや約束を守って,責任をもって安全に過ごしたいと思います。

2年生 1年生よろしくね!(2)

画像1
画像2
画像3
○×ゲームの後は,2年生から1年生にプレゼントを渡しました。プレゼントをもらった1年生はみんなとっても良い笑顔でした。トトロの「さんぽ」もみんなで歌いました。

2年生 1年生よろしくね!(1)

画像1
画像2
これから1・2年生でいろいろな活動をしていきます。今日は2年生の司会で,1・2年生の顔合せをしました。とっても上手なはじめの言葉の後は,クイズの係の子どもたちから1年生に,○×ゲームをしました。「校長先生の名前は?」「なわとび広場で遊んでいいのは?」と,とっても楽しそうでした。

5月の朝会

画像1
画像2
画像3
今年度初めての朝会がありました。今日は校長先生から憲法記念日である5月3日の話,日本国憲法について,そしていじめについてお話を聞きました。そして,自分の生活をふりかえって,「きまりを守る」「相手の気持ちを考える」「自分も人も大切にする」というように,普段から当たり前のようにできることを大切にしていこうと,みんなで確認しました。

3年生 学年練習

画像1画像2
 5月7日(月)3・4時間目に「1年生を迎える会」の練習を体育館でしました。これまでクラスではセリフ,鍵盤ハーモニカ,歌の練習をしてきましたが,今回は初めて学年で揃って練習をしました。出し物の場所までの移動は,もちろんあの曲!!楽しい出し物ができそうです。

3年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
  2日(水)の1・2時間目に『新体力テスト』で前回できていなかった「ソフトボール投げ」をしました。
 「真っすぐ投げるよりも,斜め上(運動場の周りのフェンスの上)を狙って投げるといいよ。」と遠くまで飛ばすコツをアドバイスしました。
 一人2球ですが,うれしそうに投げていました。
 30メートル付近まで投げた子がいました。

1年生 春みつけ パート2

画像1
画像2
画像3
公園についたら,花や草,葉っぱ,生き物など,たくさんの「春」を探しました。「こっちに来て!」「こんなのがあったよ!」とみんなで大はしゃぎしながら春みつけをすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/1 少補クリーン作戦
9/3 クラブ活動
9/5 授業参観・懇談会
5年山の家説明会
4年みさきの家説明会

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp