京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:42
総数:518334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

4年みさきの家 レク

荷物整理の後は,青空の下でフリーレクリエーションです。芝生では,バッタ探しや四つ葉のクローバー見つけ。グランドでは白熱したサッカー。船や木組みのアスレチックでは,上り下りを楽しんでいます。涼しい海風が吹いて気持ちがいいです!
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 お別れ

一緒に活動してきたくすのき学級の友達が,一足先に学校へ帰ります。みんなの前でキャンプファイヤーが楽しかったと発表してくれました。学校までバスと電車の公共交通機関を利用するので,自分で切符を買ったり乗り継いだりと,たくさんの勉強をしながら帰りますと担任の先生が話をしてくださいました。班の友達と楽しく過ごす姿がたくさん見られた二日間でした。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 荷物整理

朝ごはんの後は,ゆっくり荷物整理です。昨日は整理する時間がなかったので,ここですっきり整理して2日目の活動開始です。
画像1

4年みさきの家 朝食

朝食は東屋で食べます。さすが2日目にもなると,生活係もテキパキと配膳できるようになりました。熱を出した子どももなく,みんな笑顔です。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 朝の集い

七条第三小学校と一緒に朝の集いをしました。校旗を揚げながら校歌を歌い,学校紹介もとても上手にできました。空は,雲一つない晴天。水分補給をしっかりしながら,今日も充実した1日にしたいです。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 2日目の朝

2日目が始まりました。1日目のオリエンテーションで教えていただいたように友達と協力しながらシーツを片付けていました。みさきの家でのめあての一つ「仲間と協力しよう」の姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 会議

楽しかったキャンプファイアも終わり,90畳に戻ってきました。今日1日の活動をそれぞれ係で振り返り,班でも振り返りをしました。めあては達成できたか,どんなことが楽しかったか,などたくさん意見交流していました。
画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 キャンプファイヤー2

みんなでゲームをすると,とても楽しいようで,どのゲームも盛り上がっています。暑いので汗もいっぱいかいています。
画像1

4年みさきの家 キャンプファイヤー

野外活動の醍醐味といえばキャンプファイヤー。火の神様から火をもらい,いよいよスタートです。子ども達は,ゲームで大盛り上がりです。ふと空を見上げると,夏の大三角もさそり座もくっきりはっきり見えました!アンタレスはやっぱり赤かったです!

画像1
画像2
画像3

4年みさきの家 浦山ラリー

浦山ラリーでは,与えられた写真を参考にしながら,さまざまなミッションをクリアすることができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp