![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:24 総数:392102 |
みんなで笠殿公園で遊びました!(1年)![]() ![]() ![]() みんなで自然を見つけたり,公園の遊具で遊んだりしました。 「テントウムシ見つけたよ!」「この実はなにかな?」と いろいろなものを見つけながら,楽しんでいました。 社会見学〜鳥羽水環境保全センター〜![]() ![]() ![]() お天気もよく,まずは藤棚の下でお弁当を食べました。子ども達は,とてもうれしそうにしていました。 見学では,私たちが生活の中で排出した下水が,微生物の活動によってきれいで安全な水に変わっていく様子に,子ども達からは感動の声が聞かれました。 学んだことを生かして,社会科や総合学習での話し合いを進めていく予定です。 社会見学〜蹴上浄水場〜![]() ![]() 蹴上浄水場では,緑色に濁った琵琶湖の水が,沈でんやろ過などの工程を経て,きれいな水道水になる様子をしっかり見学することができました。 最後には,できたての水道水を飲ませていただき,「おいしい!」と嬉しそうに味わう子ども達の姿が見られました。 ホタルがかえりました。![]() スチューデントシティ学習パート8![]() ![]() ![]() どのブースも黒字になりました。 活動を終えて,子ども達は「疲れたけれど,楽しかった」と答えた児童がほとんどでした。「仕事を学ぶ」のではなく「仕事で学ぶ」活動になったのではないかなと思います。 スチューデントシティパート7![]() 違う学校の友達とも仲良くなってきて,楽しそうに話している姿も見られました。 午後の活動がさらに活気づくように,コミュニケーションをとりました。 スチューデントシティ学習パート6![]() ![]() ![]() さらに社内会議をして,どうしたら更に売り上げを伸ばすことができるかを考えたり,お店に来たお客さんに気持ち良く買い物をしてもらえるかを考えました。 きれいになりました![]() ![]() ![]() 地域の女性会の方々にご協力いただき,土曜日を含め3日間かけて12枚の障子を丁寧に張り替えていただきました。とても明るくなりました。 早速きれいになったこの部屋で,来週,女性会にお世話になり6年生がお茶会をします。 ブックトーク![]() ![]() 国語科「一つの花」の学習と関連づけ,戦争をテーマにした本の紹介をしていただきました。 絵本「タケノコごはん」の紹介では,戦争で父を亡くした男の子の心情を想像しながら,しっかりお話を聞く様子が見られました。 その後,外に出て移動図書館から本を選び,本を読む活動もしました。屋外での読書活動は初めての体験の子も多かったようですが,集中して読書を楽しむ姿が見られました。 スチューデントシティ学習パート5![]() ![]() どのくらいの残高があるかを把握するために,収支記録帳というものをつけながら買い物をしていきます。 |
|