京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:80
総数:813790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 スマイル・ダンシング★

画像1
画像2
タイトル通り,みんなニコニコ笑顔いっぱいで踊っています。かわいい踊りに見ている方も笑顔になってきます。本番までに細かい動きもしっかり覚えて,本番で成功させたいと思います。

3年生 台風の目

画像1
画像2
画像3
運動場で台風の目の入場や退場の練習をしました。列をしっかり揃えて,チームごとに退場していく姿は,低学年から中学年になった成長を感じます。台風の目の練習では,抜きつ抜かれつの接戦で大盛り上がりでした。

全校ダンス練習

画像1
画像2
運動会の開会式で行う「全校ダンス」の練習をしました。今日は雨だったので,体育館で高学年だけ集まって練習をしました。いろいろな動きがありますが,高学年の子ども達はあっという間に覚えていきます。明日と明後日は,中学年と低学年で集まって練習をしていきます。

1年生 ちょきちょきの後は・・・

画像1
画像2
図工の学習で,いろいろな折り方や切り方でできあがったかざりを,自由につなげたり色を塗ったりして,素敵なかざりができました。できあがった作品は,廊下に飾っています。風にゆらゆらゆれて,とてもきれいです。

1年生 音読の姿勢もかっこいい!

もうすぐ入学してから2ヶ月を迎えようとしています。校内で過ごす1年生は,学校にも慣れ少したくましくなったように感じられます。今,国語で学習している「はなのみち」をみんなで音読している姿も,とってもたくましくかっこよくなってきました。
画像1
画像2

1年生 大きくなあれ

先日まいたアサガオの種が芽を出してきています。毎朝学校に来ると,「まだかなぁ?」「やったぁ!」という1年生の声も聞こえてきます。今日は雨でしたが,しっかり水やりなどのお世話をしていきたいと思います。
画像1

4年生 ソーラン節

画像1
画像2
ソーラン節の動きにも慣れ,とても上手に踊れるようになってきています。今回は,踊るときの場所や形を覚えていきました。踊りながら移動することもあって,まだ完ぺきになるまで時間はかかりそうですが,がんばっていきたいと思います。

6年生 組体操

画像1
画像2
あいにくの天気で,外では練習ができませんでしたが,体育館で新しい並び方の練習をしました。技によって動きもどんどん変わっていきます。しっかり覚えて,組体操を完成させていきます。

5年生 騎馬戦

画像1
画像2
何度も色ごとに相談を繰り返しながら,騎馬の組み合わせを決定していきました。毎回やるたびに結果が変わるのが騎馬戦のおもしろさです。運動会当日はどの色が勝つのか,今は予想もできない状態ですが,どの色も毎回一生懸命練習に取り組んでいます。

1年生 あいさつ

今日はみんなで「あいさつ」について考えました。場面ごとに違うあいさつの仕方を考えたり,より気持ちの良いあいさつにするには,どうすれば良いかをみんなで話し合ったりしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/1 少補クリーン作戦
9/3 クラブ活動
9/5 授業参観・懇談会
5年山の家説明会
4年みさきの家説明会
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp