京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:27
総数:498170
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ

↓以下に「台風・特別警報による 非常措置についてのお知らせ」を掲示しております。どうぞご覧くださいませ。

台風・特別警報による非常措置についてのお知らせ

トイレのスリッパをきれいにしましょう

2年生みんなでがんばっていくことの一つが,トイレのスリッパをきれいにそろえることです。トイレのスリッパがそろえやすくなるように,先生達が工夫してトイレにスリッパのあしあとをつけました。かわいい顔もかいてあります。これで,2年生みんながきれいにそろえてくれるといいなと願っています。
画像1画像2

2年生がはじまりました!

画像1
新年度がスタートしました。2年生は,昨年度と同じ教室配置ですが,みんなはりきってがんばっています。2年生の初めの役目は,入学式での「お祝いのことば」です。代表の人たちが,一生懸命がんばってくれました。いよいよお兄さんお姉さんです。1年間,はりきっていきましょう!

運動場で元気に

春休みが明け,新しい1年がスタートしました!!

中間休みに運動場で元気に遊ぶ子どもたちの声が響いています。


画像1

4年 自己紹介カードを書きました

画像1
新しいクラスでの取り組みが始まりました。初めて一緒になった友達もたくさんいるので,お互いのことを知るために自己紹介カードを書きました。これからどんどん仲を深めていきたいと思います。

入学式

本年度は,152名の1年生が入学しました。

緊張した表情で校長先生や来賓のあいさつを聞いている1年生の姿がとてもほほえましく,式場はとてもあたたかい雰囲気でした。

式の終わりには,2年生がお迎えの言葉と歌をプレゼントしました♪
画像1画像2

着任式・始業式

いよいよ新年度が始まりました。新しい学年,クラスになり子どもたちは少し緊張している様子でしたが,お友達と久しぶりに会って話をしているうちに,たくさんの笑顔が見られました。

クラス発表の後,運動場で着任式と始業式が行われました。
新しい教職員の紹介や,転入生の紹介があり,新たな気持ちで新年度を迎えられているようでした。
画像1画像2

こんなにきれいに

画像1画像2画像3
4月7日(土)地域のサッカーチーム,『羽束師ジュニア』が清掃活動をしてくださいました。学校敷地内の側溝,体育館裏,南校舎裏,外トイレ,グランド周り等,すみずみまで,本当にきれいにしてくださいました。〜ありがとうございました〜

新年度が始まります。

4月9日(月)
【着任式,始業式】
午前8時45分頃より運動場で行います。
児童の皆さんはいつも通りの集団登校で学校に来てから,新しい教室の前に貼ってある名簿を見て,自分が何年何組になったかを確認してください。
そのまま,教室には入らず,運動場に集合してください。運動場では,新しいクラスではなく,昨年度までのクラスごとに並びます。

【入学式】
午前10時30分開式
受付10時〜10時10分 正門から入ってすぐの渡り廊下
保護者の方へ
正門を入ってすぐの掲示板に新入生のクラス名簿を掲示しております。ご確認いただき,受付を済ませてください。
新入生→6年生と教室へ(南校舎2階)
保護者の方→体育館へ

新年度開始に向けて

羽束師ジュニアFCの監督・コーチの方々,保護者の方々,子どもたちが校庭の清掃をしてくださいました。

新1年生が気持ちよく羽束師小学校に入学して来られるように・・・

羽束師小学校の子どもたちが楽しく運動場や校庭を利用できるように・・・

あたたかい気持ちが広がっています。

画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 5年生長期宿泊説明会
8/31 神川中学校ブロック授業研究会 13時10分頃下校
9/3 朝会・児童集会
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp