京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up16
昨日:22
総数:486094
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

学年音楽

画像1
画像2
今日は学年音楽がありました。
初めての授業なので,村田先生から持ち物や授業の心構えなどを教えていただき,最後はみんなで「ビリーブ」の合唱をしました。
歌声が美しかったです。
歌い方やリコーダーの演奏の仕方を習い,どんどんうまくなりましょうね。

はじめての なまえ

画像1
4月11日(水)
今日1年生は,国語科の時間に鉛筆で自分の名前を書きました。

「“ら”って書くのむずかしいなぁ。」「このちっちゃい“つ”ってどう書くの?」といった声がちらほら聞こえてきました。

これからどんどん書いて,覚えていきましょうね。

みんな なかよし

画像1
4月11日(水)
学校生活が始まって2日目の今日,1年生は体育館でクラスごとに“ならびかた”の学習をしました。

「う〜ん・・難しいなぁ」という顔をしながらもきちんと並ぶことができました。

その後,学年全体でレクリエーション「じゃんけんれっしゃ」をしました。初めて顔を合わせる人もいましたが,みんなで仲良く取り組むことができました。

さあ,明日はどんなことをするのでしょうか??

いよいよ5年生のスタートです!

画像1
今日は学年集会を行いました。
今年の目標は「自ら考え,自信をもって行動できる5年生」です。
5年生として,しっかりとした意識をもち,考えて行動できることを期待しています!

4年 外遊び

 いいお天気だったので、中間休みは外で遊ぶ子がたくさんいました。
画像1

4年 学年集会

 初めての学年集会をしました。4人の先生から自己紹介や4年生になったらの話をしました。みさきの家なども楽しみですね。
画像1

4年 大掃除

画像1
画像2
 新しく使う教室をみんなでぴかぴかにしました。自分でどんどん仕事を探して頑張るみんなにびっくりしました!

学年集会を行いました

 6年生になって初めての学年集会を行いました。今年の学年目標は「自主自律」です。自分で考えて,積極的に行動し,たくさんの場面で活躍できる一年にして欲しいと思います。6年生のみなさん,頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

新しい教室で

画像1
画像2
 3年生になり,新しい校舎,新しい教室,新しい先生,新しい友達。子どもたちはわくわくしながら登校したことでしょう。
 子どもたちは担任の先生の自己紹介を聞いて,楽しそうに笑っていました。元気に明日も登校してください。

学校生活スタート

画像1
画像2
画像3
 1年生の学校生活が始まりました。子どもたちは教室で静かに先生のお話を聞いていました。ランリュックの入れ方やトイレの使い方など,学校生活の基本的なルールを学びました。また,学校探検をして,どこにどんな教室があるのかなども見て回りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 身体計測1年
8/30 身体計測2年 内科検診4年
8/31 身体計測3年 小中合同授業研修会 13:15完全下校
9/3 おはよう声かけ運動 身体計測4年 委員会活動
9/4 身体計測5年 ALT
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp