京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up16
昨日:72
総数:650278
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

たいよう遊び

 月曜日に決めた遊びをたてわりグループで楽しみました。高学年や中学年の低学年への優しさあふれる場面がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳学習

 クロールや平泳ぎ,背泳ぎを自分のめあてに応じて取り組んでいます。平泳ぎが苦手だった人も少しずつ上手に泳げるようになってきました。
画像1
画像2

6年 社会科

 『3人の武将と天下統一』の単元の学習をしています。
画像1
画像2
画像3

自由研究の進め方

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で自由研究の進め方を学習しました。大切なことは「テーマ設定」です。テーマの設定の方法としては,1.身近な疑問から考える。2.授業の発展,継続内容をテーマにする。3.本やインターネットに載っているものを自分なりにアレンジする。の3つが考えられます。今日は,3.の本に載っている「はずむシャボン玉」づくりにチャレンジしました。そこから「どうすればもっと何回もはずむシャボン玉ができるのか。」というテーマを見つけ出すことができました。そのテーマの追究の仕方は,それぞれの立てた仮説によって変わってきます。同じテーマでもちがう自由研究になります。今日の学習を1つの参考にしてもらえれば幸いです。

5年 体育科

 平泳ぎの練習のポイントを動画で確認してから,プールでの練習にのぞみます!
画像1
画像2

2年 音楽科

 鍵盤ハーモニカの練習をしています。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語活動

 「Do you like〜?」好きなものをたずねる学習をしました。
画像1
画像2
画像3

6年 家庭科

 洗濯について学習しています。
画像1
画像2
画像3

1・2年 水遊び

 梅雨が明けて,暑い毎日が続いています。
 プールでは,顔を水につける練習から,カニ歩きをしたり,ふし浮きやけのびの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

警報発令時の登校について

 本日,14時41分に大雨警報が発令されるなど,不安定な天候が続いています。明日以降,警報が発令された場合の登校について,ホームページ掲載のお知らせにある文書をご覧ください。「暴風警報」が発令されている場合にのみ,自宅待機になりますので,ご注意ください。

こちらのリンクから詳細をご覧いただけます。
警報発令時の登校について
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
9/4 6年 修学自然教室

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp