![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:27 総数:272682 |
体験コーナー
見学の最後は体験コーナーを自由に見学しました。警察署に関するクイズや正しい自転車の乗り方,正しい110番の仕方,また白バイ乗車などたくさんのことを学ぶことができました。これから社会科で学習していきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 信号機の中身!![]() ![]() 京都府警察本部![]() ![]() 映像を見て警察に関するクイズをしたり,実際に働かれている様子を見学させてもらったりと貴重な経験をさせていただきました。 また,交通道路の状況もリアルタイムにわかることから青信号の点く時間を調節する仕事もなさっていることを学習しました。 1日の京都府の110番の回数,内容などを知ることもできました。 消火体験![]() 地震体験![]() 強風体験![]() 「避難体験」![]() ![]() 市民防災センター「映像体験」
今日は社会見学で午前中に市民防災センターに行きました。今までの京都の災害の様子を映像を通して学びました。いつ起こるかわからない災害に対して,どのように対応すればよいのか考えることができました。
![]() 7月朝会![]() 次にロシア連邦で行われているワールドカップ,サッカーの試合についてのお話がありました。日本代表チームが,今回ベスト16に入ったわけを一緒に考えました。そして,選手のチームワークと応援をする人のチームワークが良かったから勝てたということを教えていただきました。 また,日本のサポーターが応援に使った袋を使い,ごみを拾うなどマナーが大変良いと言われていること,その姿を他の国の人が真似をしていること,良い行いをしていると,周りの人にも広がっていくということも話していただきました。 最後に,大原野のみんながチームワークを大切にし,良い行いが広がっていくような集団になってほしいと話されました。 七夕の飾り![]() ![]() |
|