京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:39
総数:272729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い学校を目指して〜

岡山 美観地区にて

画像1
画像2
 倉敷美観地区の見学と買い物を楽しんでいます。

退館式

 お世話になった宿舎の方々にお礼の気持ちをお伝えして,宿舎を後にし,倉敷美観地区に向かいます。
画像1
画像2

修学旅行2日目

画像1
画像2
画像3
 しっかり睡眠をとり,朝食をいただいています。朝からバイキングです。野菜もしっかり摂って今日の活動に備えます。小雨が降っていますが,予定通り活動を進めます。6年生はみんな元気です。

完食

画像1
 夕食はとてもおいしかったようです。これから入浴を済ませ,かくし芸大会を楽しみます。尚,本日の修学旅行についてのホームページ掲載は終了させていただきます。続きの様子は明日発信させていただきます。

夕食

画像1
 お楽しみの夕食です。目の前にあるごちそうに,友達との話も弾みます。感謝をこめて,「いただきます。」

はりきっているよ

画像1
画像2
画像3
 毎朝,あさがおの水やりをしています。どの子も,ふたばがしっかりと開いて大きくなったことや,さらに葉が出てきたことに気づいて喜んでいます。

宿舎到着

画像1
画像2
 買い物をすませ,宿舎に到着しました。先程,校長先生から学校に「全員元気です」という電話がありました。宿舎の方にあいさつをした後,夕食をいただきます。

5年 図工「めくれ!変身パラパラアニメ」

 図工の学習で,パラパラアニメを作成しました。子ども達は展開と最後をどうするかを悩みながら作成しました。作成が早く終わった子ども達は,お互いの作品を読み合い,楽しんでいました。
画像1画像2

5年 国語「生き物は円柱形」

 国語で「生き物は円柱形」の学習をしています。今日は,「見立てる」の学習を生かして,グループで話し合い,段落に書かれている内容を短い言葉にまとめました。グループ交流の後は,全員で考えを深めていきました。どんなことが書かれているかしっかりとつかんでいきます。
画像1画像2

何の種かな?

画像1
 生活科の本にのっている種を見ました。植物によって種が違うことを,本物の種を見て確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 代表委員会
8/31 SC来校
9/3 朝のあいさつ運動 クラブ活動
9/4 朝会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp