京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up20
昨日:66
総数:248385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

しゃぼん玉遊び

画像1
画像2
画像3
生活科の「なつだ,とびだそう」の学習で,しゃぼん玉をして遊びました。どの子も,楽しそうにしゃぼん玉を飛ばしていました。

元気に遊んでいるよ

画像1
画像2
毎日暑いですが,中間休みも運動場に出て,元気に遊んでいます。ドッジボールやおにごっこや遊具遊びをしていました。

20までの数

画像1
画像2
教科書の絵にブロックを置いて,その数を数えました。10と3で13,10と7で17になることを学習しました。数図ブロックを使って,操作しながら数を学んでいきました。

3年生 I like〜♪

画像1
今日,外国語の学習で好きなものを言う表現を学習しました。
少し照れくさそうに,でも意欲的に自分が好きな色を発表ました。
こんな風に楽しく慣れ親しんで,「I like〜」「I don't like〜」と口ずさめるようになったら嬉しいと思います。
グローバルな世界の世の中。楽しく外国語を学び,身につけていこうね♪
画像2

3年生 世界に一つの絵本が!!!

画像1
夏休みの自由研究で,図書係の子が「絵本」を作り,読み聞かせをしました。
可愛いペンギンの兄弟が登場し,いろんなところに行きます。
とってもキュートなイラストと,面白い話にクラスのみんなが笑顔になりました。

3年生 時間と長さ

画像1
画像2
2学期が始まりました。
算数の最初の単元は「時間と長さ」です。
寝ているわけではありません!!1分は60秒。では,60秒ピッタリ賞に挑戦しよう!とやってみました。60秒ってどのくらいなのか,体感でき,なんと一人,ぴったり賞がいました!!

PTA校内清掃

画像1
画像2
画像3
 27日(月)2時間目に,PTA校内清掃がありました。暑い中,多くの方に参加していただきました。
 教室や廊下の窓,壁など,子ども達では手の届かないところを中心に掃除をしてくださいました。子ども達も,いつもより長い時間をかけて,隅々まで掃除をしました。
 教室・校舎がみちがえるほどきれいになり,気持ちよく学習活動に取り組むことができます。ありがとうございました。

楽しかった 夏休み☆

画像1
画像2
画像3
夏休みのこと,日々のこと,たくさんのことをみんなに話したい子どもたち。
道徳「おしゃべりゲーム」をしました。
「知らないことが聞けておもしろかった。」
「楽しかった。」
「もっといろんな人としたい。」
と大盛り上がりでした。一人一人が安心して話し合えるクラスにしていきたいです。

何かな?何かな???

画像1
「先生,自由研究は出しますか?」
とニコニコ笑顔。
そうです!そうです!子どもたちが頑張って作った作品。
みんなに見てほしい気持ち,ビュンビュン届きました。
「明日の図工で,夏休み作品発表会をします。」と伝えると,
「え〜っ。」とどよめきが。
でも,その表情は嬉しそうで楽しみにしているのが伝わってきました。
教室の後ろにそっと飾るから,大切に見るように話しました。
すると,そっと作品に近づいて見ていました。明日が楽しみです。
画像2

つながれ!暗号!!

画像1
画像2
夏休み明け,2学期のスタートです。
何よりもうれしかったこと。
それは,全員が元気に登校できたことです。
夏休みに届けた暗号をつなげました。
「あっ,わかったかも。」
とつぶやいていました。それぞれの想いを大切にともに学んで成長していきたいです。
「みんなちがって みんないい!ともに助け合い,高め合って全力で学ぼう」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 代表委員会
8/31 SC来校
9/3 朝のあいさつ運動 クラブ活動
9/4 朝会
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp