リラックスタイム
野外炊事の後は、田尻浜での磯観察の予定でしたが、波が高い状態が続いていたので、活動内容を変更しました。それまでに少し時間があったので、プレイホールでのリラックスタイムとしました。男女仲良く、思いっきり体を動かすことができました。
【みさきの家4年生】 2018-06-18 17:13 up!
明日の学校について
本日は午前7時58分に発生した地震に伴い,京都市全ての市立学校が臨時休業となりました。保護者の皆様には,ご心配をおかけしました。児童の下校後,教職員で,校舎と通学路を中心に校区内の状況を確認しましたが、特に大きな被害は見受けられませんでした。
教育委員会から連絡があり,明日は通常通り学校を再開いたします。安全に気を付けて登校してください。明日予定しています給食試食会も実施しますので,申込まれた皆様はお越しください。
どうぞよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2018-06-18 16:59 up!
さて、お味は?
いよいよ、自分たちで作ったカレーが出来上がりました。さて、かんじんのお味はの方はいかがでしょうか。
「おいし〜い!」
に決まってますよね。
この後の後片付けも、一生懸命、取り組めました。
【みさきの家4年生】 2018-06-18 13:49 up!
野外炊事(火の係)
材料が準備できたら、火の係の出番です。おいしいカレーが煮込めるように上手に火力を調整しなければなりません。風向きによっては、煙がまともに目に入り、痛い痛い。
【みさきの家4年生】 2018-06-18 13:44 up!
野外炊事
昼食は、カレーを自分たちで作ります。事前に学校で一度練習したとはいえ、4年生にとって、カレーの調理はなかなか難しいです。包丁を使って、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎを準備しました。
さて、出来上がりはいかがなものに…。
【みさきの家4年生】 2018-06-18 13:39 up!
朝食
朝のつどいの後、野外炊事場で朝食をいただきました。
コッペパン、牛乳、メインのおかずはオムレツ、ウインナーでした。
※食べている途中で、大阪や京都での地震情報が入ってきました。
【みさきの家4年生】 2018-06-18 13:33 up!
朝のつどい
二日目の朝です。
本日は、早朝より地震による休校への対応、お世話になりました。こちらみさきの家では、体に感じるような揺れはまったくと言っていいほどありませんでした。
午前7時より、大宮小学校、朱雀第七小学校、福西小学校の三校で朝のつどいを行いました。校歌を歌いながら校旗を掲揚し、その後、代表児童による学校紹介をしました。三校ともに、原稿も見ずにとても上手にお話をすることができました。
【みさきの家4年生】 2018-06-18 13:28 up!
本日の地震に関して
引き渡しに早急にご対応くださりありがとうございました。児童全員が無事帰宅することができました。本当にありがとうございました。
みさきの家では,地震があったことに気づかなかった児童もいたそうです。全員元気に活動を続けています。どうぞご安心ください。
明日のことは教育委員会からの連絡を待っているところです。連絡がきましたらすぐにホームページとメール配信でお知らせしますので,しばらくお待ちください。
なお,先ほどから余震が続いています。くれぐれもお気を付けください。よろしくお願いします。
【学校の様子】 2018-06-18 13:24 up!
みさきの家について
京都市で震度5強の強い揺れが観測されましたが,みさきの家では,あまり揺れは感じなかったとの連絡が入りました。引き続き状況を見ながら活動を続けるとのことです。また続報が入りましたら,お知らせします。
【学校の様子】 2018-06-18 09:06 up!
地震発生に伴う休校について
先ほど京都市内において,震度5強の強い揺れを観測しました。本日京都市内の学校は休校とします。すでに登校している児童は現在体育館に待機していますので,保護者の方のご都合がつき次第,学校にお迎えに来てください。保護者の方もくれぐれも余震にお気を付けください。
【学校の様子】 2018-06-18 08:40 up!