京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up3
昨日:16
総数:476492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

3年 整いました

そうじの時間に見つけた場面です。
使ったぞうきんをきれいに並べて干してくれていました。
これからもこのような素敵な場面をたくさん見つけていきたいと思います。
画像1
画像2

部活動の様子

画像1画像2画像3
金曜日の部活動は,タグラグビー,バレー,サッカーです。
上級生が下級生にお手本を見せるなどの姿も見られました。

社会 〜火事をふせぐ〜

画像1画像2
新しい単元に入りました。
火事について,火事をふせぐには,などいろいろなことを学習していきます。
今日は,火事について知っていることをグループでいろいろと出し合いました。
友達どうしで,意見を出し合いい,少人数での話し合いがしっかりとできていました。

2年 生活 ぐんぐん育て

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で野菜の苗を植えました。先週から植木鉢の準備をして,子どもたちはとても楽しみにしていました。ミニトマト・ピーマン・ナス・シシトウ・オクラ。自分で育ててみたい野菜を選び一人ひとり植木鉢に植えました。今は小さな苗ですが,子どもたちは収穫を楽しみにしているようです。これから毎日水やりをして大切にお世話をしていきます。また,学年園にはさつまいもとトウモロコシを植えて学年全体で育てていきます。

花背山の家活動に向けて

画像1
 花背山の家の活動に向けて係別に準備を行っています。各班でアイデアを出し合い素敵なものを作り上げそうです。

算数:体積

画像1
 体積の勉強です。2つに分けてそれぞれの体積を求めて足す,足りない部分を補ってから引くといった方法など,多くの方法を導き出していました。話し合い活動を通していろんな人・考えとつながってほしいです

3年 50m走

体育のスポーツテストとして50mのタイムを計りました。
少しでも良いタイムを出すために,全身全霊の力を出し切って走る姿がありました。
画像1
画像2
画像3

3年 まちたんけん(西コース)

社会の学習でまちたんけん(西コース)に出かけました。
学校から見て西コースは上り坂が多くあることに気づくことができました。
画像1
画像2
画像3

3年 まちたんけん(西コース)

今日は気温が高く,上り坂が多い西コースのたんけんは,とても足が疲れました。
途中に合った神社の木陰は,とても涼しくて気持ちよかったです。
画像1
画像2
画像3

3年 まちたんけんでわかったこと

まちたんけんでわかったことをたんけんメモに記録することができました。
来週は学校から見て,北と南のコースに出かける予定です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp