|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:92 総数:721042 | 
| 委員会活動 『さよならからはじめよう編』  なんとお花を取って,花壇の土づくりをしているようです。花壇の土をきれいにして,また新しいお花を植えるようです。そのために,咲いていたお花たちに『さよなら』をしたのです。 『さよならはまた出会うための合言葉』ですから・・・。きっとまた花壇にはきれいな花が咲き,私たちを楽しませてくれることでしょう。 5年生 体育『リレーはバトンパスが命です!編』   うまくいったところもあれば,もう少し練習が必要なところもあるようです。これからも練習をがんばりましょう。 だって・・・ 『練習はうそをつかない』のだから・・・。 6年生 シャトルラン『絶対にあきらめない!編』   6年生も走っている友だちに大きな声を出して声援を送りました。『がんばれー!』『行けー!』そんな声が体育館に響き渡ります。持てる力をしっかりと発揮できた子,もう少しやれたのではないかと悔やむ子,様々でしたが,みんな全力でがんばる姿に『さすが6年生!』としみじみ感じたシャトルランでした。 1年生 『出たー!あさがおの芽が出たー!!編』   『先生!出たよー!』 『出たー!芽が出たー!』 みんな,大喜びでした。これから毎日の水やりがんばってくださいね。 3年生 シャトルラン『あきらめたらそこで試合終了だよ編』   はじめはゆっくりのテンポでしたが,走り続けるにつれて少しずつテンポが速くなっていきます。途中,しんどくなってあきらめてしまいそうになった子もいました。そんな時,友だちの『がんばれー!』という声が耳に届きました。 友だちの応援のおかげで最後のがんばりが出て,少し記録が伸びた3年生なのでした。 2年生 国語『カタカナいっぱい2年生編』  1年生 音楽『拍を感じる!編』   先生のうつ拍に合わせて,みんなで手をうちながら名前を呼ばれたら返事をしていきました。 『○○さん』 『はあい』 自分の名前が呼ばれるかも,とドキドキしながら手をうっている子もいました。上手に手をうてたかな? 1年生 図工『1年生は砂や土と友だちだよ!編』   そして活動後に一言… 『また,すなやつちとなかよくなりたーい!!』 平成30年度 放課後まなび教室開講式  今年度,地域から10名のスタッフの方々にお世話になります。どうぞよろしくお願いします。 4年生 書写『花いっぱいの4年1組!編』  練習を進めていくと,3年生の時よりも上手になっている子がたくさんいました。 『きっと春休みに,こっそりと毛筆の練習をしたんだな。』先生はそう思いました。ところがそうではないようです。 どうやら3年生からの学習の積み重ねが実を結び,上手に書けるようになってきたようです。 今日も4年生は『花いっぱい』でした! | 
 | |||||||||||||||||||||