京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:106
総数:662039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 音楽科「合奏発表会」

 各グループで練習してきた合奏を学年で交流しました。楽器の配置や楽器の種類など,各グループの工夫が見られました。 
画像1
画像2

5年生 外国語活動「すきなもの」

 マシュー先生と最後の外国語活動になりました。好きなものを言い当てながら,たくさん英語に慣れ親しみました。グループ対抗のゲームで大変盛り上がりました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 音楽科「グループで合奏」

 グループで,楽器を選んで,合奏の工夫をしました。グループでどんな感じの音にしていくのかをよく考えました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科「音の高さに気を付けて」

 音の高さに気を付けながら,鍵盤ハーモニカの練習をしました。周りの音を聞きながらグループごとに練習もしました。 
画像1
画像2

1年生 町別集会・避難訓練(防犯・子ども110番の家)

「せーの!いち!に!」
 今日の中間休みには,1年生の大縄大会がありました。学級対抗で「郵便屋さん」の回数を競いました。なかなか白熱した勝負になりました。
 5校時には町別集会・避難訓練(防犯)を行いました。右京警察署・北梅津防犯の方にそれぞれお話を聞きました。暑い中でも全校児童でしっかりと集中してお話を聞くことが出来ました。
 それぞれ登校班ごとに各町の「こども110番のいえ」にご挨拶に向かいました。快く受け入れて下さったご家庭に感謝します。警察署から預かったシールもしっかりプレートに貼られていました。
画像1
画像2

1年生 算数科「たいせつなところをおとさずに」

 問題に書かれた文から読み落とすことなく,数や,たし算やひき算となる根拠の言葉を大切にすることを学習しました。 
画像1
画像2

給食室より

画像1
 7月18日(水)
 
 コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・野菜のソテー・みかん

 『大豆と鶏肉のトマト煮』は、鶏肉・玉ねぎ・人参・ホールトマトを炒めて煮、別の釜でやわらかく煮た大豆を加えて、トマトケチャップ・ウスターソースを加えてさらに煮込んで、塩・こしょうで調味して、仕上げました。

 『野菜のソテー』は、人参・キャベツ・コーンをそれぞれ蒸して、きゅうりも加えて炒めて、塩・こしょう・醤油で、調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『大豆と鶏肉のトマト煮』と『野菜のソテー』も、美味しかったけど、今日はとっても暑かったまで、『冷凍みかん』が、冷たくてうれしかったです。」と、感想をくれました。
 

5年生 算数科「合同な図形の復習」

 合同な図形について確かめを行いました。合同な図形を復習しました。少し発展的なことを確認しながら練習問題を解きました。 
画像1
画像2

4年生 国語科「紹介カードをつくろう」

 本を読んで,自分が読んだ本の紹介カードを作りました。自分が読んで親しんだ本を伝わるようにカードにまとめて書いています。 
画像1
画像2
画像3

4年生 理科「ツルレイシの成長」

 ツルレイシが夏にどれくらいの伸びをするのかを予想し,調べる計画を立てました。気温と成長の関係について学習をしています。 
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/30 フッ化物洗口
9/1 PTA運営員会10:00
9/4 クラブ4
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp