京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up9
昨日:63
総数:417954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

選挙管理委員会がスタートです。

画像1
 前期児童会選挙に向けた選挙管理委員会が始まりました。5年生からは、3人の委員が参加します。選挙終了までしっかりと働いてくれることを期待しています。

みんな元気に登校しました。

画像1
 朝の会議が終わって、靴箱を確認するときれいにならんだ靴がありました。それを見て,今日もたくさんのお話ができるといいなと思いました。

教科書くばりのあとはお世話になる先生から自己紹介

画像1画像2
 本日,教科書とノートを配りました。各自で名前を書きました。教室で保管する教科書などもあります。作業が終わったあとは,長期宿泊学習でもお世話になる先生からの自己紹介がありました。

自分の机をそうじしました。

画像1画像2
 1年間お世話になる机をきれいに雑巾でふきました。机だけでなく椅子やロッカーなどまできれいにしてくれる子どももいました。とってもきれいな机でこれからたくさんの勉強をします。

先生の紹介!

画像1画像2
 新しい先生の紹介がありました。ゲームもしながら,楽しく活動しました。

先生の紹介!

画像1
 新しい先生の紹介がありました。静かに聞くことができていました。

ご入学おめでとうございます

 19名のピカピカの1年生を迎えました。楽しみと不安が入り混じった表情の1年生。大丈夫です。やさしい上級生や先生がいます。安心して小学校に来てくださいね。準備をしてくれた6年生。すてきな歌やけんばんハーモニカを聞かせてくれた2年生。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生と一緒に!

画像1
 入学式の準備を終え,1年生と手をつないで入場です。優しく声をかけて付き添ってくれる姿が見られました。

6年生が始まりました!

画像1
 最高学年6年生。養正小学校をリードしていってほしいと思います。

1日の始まりは朝ごはんから

画像1
新学期が始まり,給食室前の掲示板も新しくなりました。
毎日元気に学校で過ごすためのポイントは,「朝ごはん」です!
朝ごはんを食べると,いいことがたくさんあります。
明日の朝は何を食べようかな?と考えてみるのもいいですね。何を食べたらいいのだろうと迷ったときには,朝ごはんの内容のヒントが掲示板にあるので,ぜひ見てください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp