京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:63
総数:417946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

算数科(整数と小数)

画像1画像2
 今日で「整数と小数」の学習が終わりました。明日はまとめの学習をして,明後日テストにのぞみます。

ベーシック(読み上げ算)

画像1画像2
 今日は,今年から学校全体で取り組んでいく読み上げ計算をしました。計算問題や公式を声に出して読み上げる問題です。1分間でいくつの問題を解いていけるのか挑戦します。これから1年間続けていきます。

国語科「あめ玉」

画像1画像2
 今日は,中心人物を見つけ,起承転結で場面を分けました。この学習は次の単元の「なまえつけてよ」の学習で生かされます。

速い!

 50m走のタイムを測りました。みんなゴールに向かって一生懸命です。9月の運動会
が楽しみです。
画像1
画像2

身体計測

 養護の先生から,けがの対処について教えていただきました。お話の後は,身長と体重を測りました。小学校初めての計測です。ここからどれだけ大きくなるのか楽しみです。
画像1

 春といえば,思いつくものを言い合いました。2年生にもなると,たくさん知っていますね。
画像1
画像2

班で協力

 学校探検の準備です。学校の部屋を紹介するために,ポスターを作ります。班で協力する姿がすてきでした。
画像1

身体計測

 養護の先生から,けがをした時の対処の仕方を教えていただきました。まずは,水で洗うことが大切です。話の後は,身長と体重を測りました。大きくなりました。
画像1

時計

 算数の学習です。時計です。なかなかアナログ時計の無い世の中,子どもたちにとっては難しい学習です。模型を使い,確かめながら学習しています。
画像1

テストが続きます…

画像1
 午前中に,国語・算数・理科のテストがあります。最後まであきらめずに取り組んでほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp