京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up40
昨日:62
総数:417922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

メダカの赤ちゃん!

画像1
 年度初めから育てていたメダカの赤ちゃんが生まれました。まだ卵のままのものもいますが、小ささに驚いていました。

賞状!

画像1
 係の活動で,1日の中で見つけた素敵な人に賞状を渡していました。渡す人ももらう人も笑顔になれる取組ですね。

図書係(新図書増刷に向けて)

画像1
図書係が学級文庫の増刷に向けて視聴覚室で本を選んでくれています。近々学級文庫が増えるので楽しみです。

算数科(わくわく算数)

画像1
今日は色板の数え方を考えました。正確に素早く数える方法を考えました。最後には「段数×段数=色板の枚数」と知りました。

GWまでのがんばり4

画像1画像2
係活動の活動報告書を作りました。これまでやってきたこと。これからがんばりこと。そのために協力してほしいこと。など報告書に書きました。これからの活動に期待です。

GWまでのがんばり3

画像1
音楽科ではテストに向けてリコーダーを頑張っています。GW中もリコーダーの練習をしていたと思います。GWが明けたのでいよいよテストをしていきます。

最高の和献立

画像1画像2
GW前の給食で和献立が出ました。その中でも柏餅が出ました。子どもたちは,あまった柏餅をじゃんけんでだれがもらうのか決めていました。勝った子どもは嬉しそうに食べていました。

GWまでのがんばり2

画像1画像2
道徳では「生きる」について学習しました。「精一杯生きるとは」を考えながら,学習を進めました。子どもたちもしっかりと生きることについて考えられた時間となりました。

GWまでのがんばり

画像1画像2
国語科では新聞を読んで気になった記事を切取り,どうして気になったのかノートに書きました。

じゃんけんぽい

 体育の学習です。先生とじゃんけんをして,勝ったら進めます。運とジャンプ力が勝負の決め手です。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

台風等に対する非常措置について

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp