京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:37
総数:295164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

5年花背山の家3日目21

画像1画像2画像3
小篠先生に、自然観察をお願いしました。赤いお腹のイモリやサワガニ、モリアオガエルやその卵を観察しました。東寺の五重塔の先っぽのようなクリン草も教えていただきました。夕食の後、キャンプファイアーです。気温は16度です。

5年花背山の家3日目20

画像1画像2画像3
イワナのワタを出し、炭火で焼きました。「いただきます」みんなおいしく食べられました。良いお天気になり、気温も14度まであがってきました。昨日のカレーの時は、教頭先生、本田先生、高見世先生、樋口さん、今日は岩垣先生が応援に来てくださいました。

5年花背山の家3日目19

画像1画像2画像3
魚つかみをしました。道徳で習った、命の大切さと命をいただく気持ちをさらに考えて調理しました。

5年花背山の家3日目18

画像1画像2画像3
おいしく食べられました。次は、魚つかみです。少し水が冷たいです。うまくつかめるかな。

5年花背山の家3日目17

画像1画像2画像3
パックドックを作りました。こげた班もありました。

5年花背山の家3日目16

画像1画像2画像3
おはようございます。みんな元気です。雨も上がり青空も見えています。でも気温は10度、肌寒いです。朝の集いをしました。嵯峨野小、北醍醐小、美豆小と一緒です。この後、パックドック(朝食)を作って食べます。

5年花背山の家(2日目)15

画像1画像2画像3
野外炊事で、カレーライスを作りました。どの班もおいしくできました。家に帰ったらお家の人にも作ってあげてください。雨が降っているので、天体観測は難しそうです。

5年花背山の家(2日目)14

画像1画像2画像3
火おこし体験をしました。今日は、朝から気温が上がらず、昼に12度、夕方は10度、風がきつく、小雨も降っています。息が白くなりそうで、火がつくとみんなが火の周りに集まります。どの班も火をつけることができました。


5年花背山の家13

画像1画像2
花背山の家に入所しまいた。木原前校長先生が来てくださいました。

5年花背山の家2日目12

画像1画像2画像3
翠峰荘で昼食をとり、退所式をしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 身体計測 5・6年
8/30 身体計測 3・4年
8/31 身体計測 1・2年
9/3 朝会
9/4 避難訓練(火災)
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp