京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up62
昨日:96
総数:438478
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

硬質書写をしました!

画像1
画像2
画像3

硬質書写で書く文は,「今は昔竹取の翁といふものありけり・・・」という
有名な竹取物語の一説でした。子ども達はお手本と同じ字を書けるように
お手本と自分の字を見比べて一生懸命書いていました。

相当集中していたのか書き終わった後,息を長く吐いて達成感に満ち溢れた顔をしていました。

心をこめて字を書くことができました。

休日参観 6年

画像1画像2
道徳「あいさつ」
 一つの行いがまわりの人や自分のためになることに気づき,あいさつを中心によりよい習慣を身に付けようとする気持ちを深めました。

算数「わくわく算数教室」
 面積の公式を活用して面積の求め方を考えたり,説明したり,読み取ったりしました。

休日参観 5年

画像1画像2
道徳「あいさつ運動」
 あいさつをすることの気持ちよさや大切さについて考えました。

算数「整数÷小数」
 今まで学習してきた図(テープ図・数直線・関係図)をかいて立式しました。

休日参観 4年

画像1画像2
道徳「あいさつ」
 一つの行いがまわりの人や自分のためになることに気づき,あいさつを中心によりよい習慣を身に付けようとする気持ちを深めました。

算数「何倍でしょう」
 □×a×b=cの関係にある問題を図を使って考えました。

休日参観 3年

画像1画像2
道徳「おはよう」
 一日の行いがまわりの人や自分のためになることに気づき,あいさつを中心によりよい習慣を身に付けようとする気持ちを深めました。

国語「気になる記号」
 身の回りにある記号を集め,見つけた場所や意味を考えました。

休日参観 2年

画像1画像2画像3
道徳「さてどうかな」
 あいさつができたり,できなかったっりするときの自分を見つめ,あいさつのよさやその意味について考えました。

算数「たしざんとひきざんの筆算」
 数え棒を使って繰り下がるときの計算方法をみんなで学習しました。

休日参観 1年

画像1画像2
道徳「あいさつ」
 どんな時にどんな挨拶をしますか,その時にお互いどんな気持ちになるかをみんなで考えました。進んで気持ちのよい挨拶をすることができるように学習しました。

国語「おもちやとおもちゃ」
 「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」などの拗音のある言葉について学習をしました。

休日参観 ひまわり

画像1画像2
道徳「あいさつ」
 知っているあいさつの言葉を発表しました。あいさつをするとどんな気持ちになるかを考えました。
 心のこもったあいさつとはどんなあいさつなのかを考えました。

国語「ことばを見つけよう」「新聞を読もう」
 言葉遊びの文を読んで,□に入る言葉を考えました。
 新聞の中から自分の興味のある記事を選び意見や感想を書きました。

算数の学習

画像1画像2
算数の学習で折れ線グラフの学習をしています。
小さなマス目で少し読みにくいです。
そこで,タブレットを使ってテレビに映し,画面を見ながら説明しました。

明日は休日参観です

明日6月2日(土)は,休日参観です。すでにお知らせしている通り,1時間目〜3時間目をご参観いただけます。4時間目は学校説明会と引き渡し訓練を行います。
授業内容や時間は休日参観授業内容一覧をご参照ください。
休日ではありますが,たくさんのご来校をお待ちしております。
なお,4日(月)は,代休日になりますので,よろしくお願いします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp