京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:27
総数:259821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』 

朱六小 夏休みの風景

7月24日(火)朝8時夏休みが始まりました。
朝 星池公園にて、朱六ニシアクラブ連合会主催で、
ラジオ体操が行われています。
朱六小の子どもたちも参加して、一緒にラジオ体操です。
8月12日まで続くそうです。子どもたち、早起きして頑張ってください。
画像1
画像2

緊急 午後の校庭開放を中止します

本日より夏休みが始まりました。
朝からのサマースクールやプール開放に多くの子どもたちが元気に登校しています。
本日も,「京都府高温注意情報」が出されており,暑さ指数の基準も超える状況にあります。したがって,本日の午後の校庭開放は中止とさせていただきます。
日中は戸外での活動を控え,十分な水分補給などに留意いただきますようお願いいたします。

3年生 お楽しみ会の時間

画像1
画像2
画像3
今日の学級活動の時間にお楽しみ会をしました。
宝探しをしたり,クイズをしたり楽しいお楽しみ会になりました。

3年生 音楽科の学習

1学期最後の音楽科の授業がありました。
今まで学習してきた曲をみんなで演奏しました。
また,2学期に合奏する曲の練習も行いました。
2学期の音楽科の学習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

1学期終業式

7月23日(月)1学期の終業式を行いました。今年度から3学期制に変わり、4月から7月までの1学期の締めくくりです。終業式のなかで私は、学校便りにもありますが、「めあてをもって、実行するように夏休みを過ごしてください。」とお話をしました。
30日余りの夏休みですが、この間に子どもたちはぐんと成長することがあります。
めあてをもってそのめあてに向かってがんばることが、子どもたちの成長につながると考えます。8月27日2学期の始業式では、元気により一回り大きくなった子どもたちのすがたを楽しみにしています。

なお京都はもとより日本全国で高い気温が続いています。本日プリントを配布しましたが、熱中症対策のため校庭開放や部活動などの取り組みも、あまりに気温が高い場合には停止することもありますのでご理解ください。またその際にはホームページなどでお知らせいたします。よろしくお願いいたします。


画像1

* 今日の給食 ”はものこはく揚げ”

画像1
画像2
 今日は,和食推進の日,「和(なごみ)献立」でした。

 新献立「はものこはく揚げ」を食べて子ども達は,「おいしかった。」「サクサク。」「ふわふわ。」「はもを初めて食べたけど,おいしかった。」「魚は苦手やけど,食べられた。」・・といった感想をきかせてくれました。

 祇園祭の頃に旬を迎え昔からよく食べられて来た「はも」を,子ども達が味わう機会となりました。

3年生 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
1学期最後の外国語の学習がありました。
今日は,今までに学習してきたことを生かして,英語を使ったいろいろなゲームをしました。
テビン先生と楽しく学習できました。

3年生 学級活動の時間

画像1
画像2
来週のお楽しみ会に向けて各係でどんな出し物を考えています。
来週のお楽しみ会が楽しみです。

4年 みさきの家24

4年生が元気?に帰ってきました。
最後の力を振り絞って,解散式を行いました。
これから家に帰ってゆっくりと休んで,いっぱいお話をして過ごしてくださいね。
4年生の明日の授業は,3時間目(10:40〜)からとなります。
画像1
画像2
画像3

4年 みさきの家23

子どもたちを乗せたバスは,先ほど(15:45),京都東インターを通過しました。ほぼ予定通り16:00ごろの到着となりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/29 部活動(音楽・卓球)
8/30 委員会活動 フッ化物洗口 
8/31 ALT
9/3 PTA読み聞かせ 部活動(陸上総合・バトン) 地域子育て講演会(西ノ京中9時)
9/4 長期宿泊学習5年(花脊山の家)

学校だより

台風などによる臨時休校の通知

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

京都市小学校部活動等ガイドライン

新1年生の入学に向けて

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp