![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:278663 |
今日のモモちゃん![]() ![]() だんだん暑くなってきたピョン。 みんなも体調管理に気をつけるピョン。 ごみ0の日
6月4日(月)1時間目にごみ0の日を行いました。先週予定していたのですが雨天により、今日に実施になりました。今日は各学年ごとに場所を決めて、草抜きをしました。みんな一生懸命です。たくさんの草が抜けました。6年生は運動場の石ひろいをしました。みんさんご苦労様でした。
![]() ![]() ![]() 3年の算数です。
3年の算数では、掛け算を使っての応用問題です。ボールの大きさから、ボールの入ってる箱の大きさを計算します。なかなかみんな気づきが良いようです。
![]() ![]() 3組は支部授業研修がありました。
3組では6月1日に中京区の小学校の先生が本校の3組へ来て、授業研究を行いました。教科は算数で、児童たちは楽しい中にも真剣に授業に取り組んでいました。
![]() ![]() 3年生の英語です。
3年生はテビン先生と担任の折田先生で英語の授業を進めます。3年生では、数の数え方をリンゴをイメージして会話をする練習をしていました。みんな英語に興味津々です。
![]() 2年は音楽です。
2年生の音楽の授業のようすです。「メヌエット」の拍子について、音楽を聴いて、違いをノートに書いていきます。結構みんなしっかり聴けているようです。
![]() ![]() 1年 歯磨き指導
1年生対象に歯磨き指導を行いました。この前の全校集会でよい歯の表彰をしましたが、6年生の多くの児童が表彰されました。1年生もしっかり歯磨きをして6年生にはみんな表彰してもらえたらよいなと思いました。
![]() ![]() 5年生は調べ学習です。
5年は社会の授業での調べ学習です。キーワードを使って検索をしています。なかには図書室で本から調べている児童もいました。コンピュータも書籍もそれぞれ良さがあります。いろんなことを学んでほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 4年の授業です。
6月1日(金)4年の1時間目英語、そして5時間目の理科の授業のようすです。
英語はテビン先生と一緒にお天気を英語でお話しする練習です。(写真上)理科は電流の流れる向きについて勉強しました。(写真中下) ![]() ![]() ![]() 1年 体育「ようぐあそび」![]() ![]() |
|