![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:55 総数:905982 |
平和の祈りを込めて![]() ![]() ![]() 在校生は修学旅行へはいけないので,平和を願い心を込めて鶴を折りました。 折り紙が苦手な子も,折り方を忘れた子も,しっかりと6年生に助けてもらいながら完成することができました。 つるがでました![]() ![]() ![]() 9つのポットで種まきをしたのですが,芽がでたのは・・・・ たった一つでした。 それでもがんばって本葉をだし,ツルも無事にのびてきました。 そろそろ花壇の広い場所へ植え替えです。 4年生の畑には,昨年のこぼれ種が芽を出しています。 誰が蒔いたわけでもないのに,すくすくと成長しています。 自然の力は偉大ですね。 つつんで ア〜ト (その4)
こんな作品も
バスケットゴールもあります。 ![]() ![]() ![]() つつんで ア〜ト(その3)![]() ほら,これなぁ ツノあるねんで。 見て見て,せんせいのおなかも作ってん。ふによふによやで。 子供たちは,本当に正直。よく見ています。 でも,作品の顔は大きな口を開けて笑っていました。 ちょっと,ホットしました。 ![]() つつんで ア〜ト (その2)![]() ![]() ![]() つつんで ア〜ト (その1)![]() ![]() ![]() 包む楽しさ,形の変わるおもしろさ。 新聞紙や透明のビニール袋をつかって教室で取り組みました。 初めは,クーピーや筆箱といった,小さいものを包んでいた子もどんんどん作品が大きくなっていきました。 最後には,自分の机やいすを包んで新しい椅子に姿を変えていました。 子供たちの目は,キラキラしていてとても楽しそうでした。 科学センターに行きました!![]() ![]() ![]() 外で風を感じることが多いですが,どのように流れているのか… 気圧などの実験も行いました。 科学センターにいきました!![]() ![]() ![]() 科学センターに行きました!
3組は「あかりのひみつ」の学習を行いました。ろうそくはなぜ明るいのだろう…様々な実験を通して明るさの秘密に迫っていきました。
![]() ![]() ![]() バスケットボール![]() ![]() ![]() |
|